伊吹山でハートレートの値が取れなくなったので対策を考えた。ちなみに新品のパナソニック電池に交換済み。なんとなく動いてるのでバンドが断線してる可能性が高いと思い、ポラールのバンドを購入。どうやらGARMINと互換性があるっぽい。
実際にものがと届いてからバンドにセンサーを取り付けてみたところ付くには付くがちょっとした衝撃で外れてしまう。。。
どうもバンド側のボタンを保護する部分が覆いすぎっぽいのでカッターで削ってみたところ、しっかりはまるように!

さて、これで問題解決と思いセンサーを体に着けたところ。。。状況は変わらず(涙
ってことで、原因はセンサー本体にあった模様。どうにもGARMINのセンサーは信用ならないので今回はCATEYEのハートレートモニターを買ってみることに。ANT+しゃべるから使えるのは確かだろうし。
で、届いたので早速テスト。よかった、ゾンビじゃなくて人としてやっていけそうだw
話は一応ここで終わりなのだが、今、手元にバンドが3本あります。。。
ってことでバンドレビュー!
■ 表面

上からGARMIN、CATEYE、POLAR
見ての通り、3社とも穴の位置が同じなので互換性あり(公式にはサポートされてないはずだけどw)
■ 裏面

同じく上からGARMIN、CATEYE、POLAR
■ 価格
| メーカー | 価格 | 
| GARMIN | 1650円 | 
| CATEYE | なさそう? | 
| POLAR | 2,054円 | 
※ amazon価格を参考
さて、どれでも動くとなると付け心地で選ぶしかない!ってことで、結局 CATEYE x POLARの組み合わせで使うことに! バンドの洗濯中に別のもの使い回すこともできるようになったし、まぁ、無駄ではない・・・と思うことにするしかないw