PC」カテゴリーアーカイブ

KB890830にご注意?

2013年7月定例のWindowsUpdateの一つのKB890830 悪意のあるソフトウェアの削除ツールがちょっとおかしい。

原因はどうやらエンジンの異なるプログラムが2つリリースされているかららしい・・・

http://blogs.technet.com/b/wuj/archive/2013/07/17/kb890830.aspx

ちなみに2013/7/25現在、未だに一発目のアップデートでv4が適用され、2回目のアップデートでv5が適用される現象が再現されることを確認中。

どっちでもいいならどっちか1つにしてよ・・・と思わなくもないw

ってことで、終わりでも良いんだけど、企業向けのWSUSはどうやらこういう状態ではないようで。

どうもWSUSのカタログはv4しか登録されていないっぽい。

なので、WSUS経由でWindowsUpdateを実行した後に、クライアントから直接のMicrosoftUpdateを実行するとv5のKB890830が表示されてしまう。

ま、上のurlにあるようにv4でも問題はなさげだから気にしなくて良いって言えばいいんだけど。

何となく気持ち悪い現象が発生してますってだけかな・・・

 

ちなみにちょっと調べた限りだとv5かv4かはバイナリで判断できる。

v4の場合:Windows-KB890830-V4.22.exe

v5の場合:Windows-KB890830-V5.2.exe

 

あと、きちんと調査していないけど・・・

Windows-KB890830-x64-V4.22-delta.exe

Windows-KB890830-V4.22.exe

の2つもあるね。んー、これって32bitと64bitの差ってことか?

実害がなさそうなので気合い入れて調査する気が(ry

今月も・・・

本日はWindowsUpdateの日です!

って、MSまたやらかしたぁぁぁぁ

先月に引き続き、またWSUSで言語設定を「日本語」にしてたら更新プログラムが同期できない問題が発生・・・

今回はKB2687276の言語が「英語」になってて落ちてこない・・・

先月やらかしたばっかりだから今月はないよなぁと思いつつもなんとなくチェックしたらまた発生してる罠w

さすがにノウハウが貯まってることもあってか日本MSのWSUSチームの人も割と対応が早いw

http://blogs.technet.com/b/jpwsus/archive/2013/07/10/ms13-054-kb2687276-office-2010.aspx

といっても、修正作業は米MSが行うので待つしかないんだけど・・・

中の人、なにやってんだろうね?

MacBook Air

仕事で使うので自腹でMacBook Air買っちゃった! 値上げされたらしいけど、まぁ、言うほど高くもないし・・・

DSCF1661

 

箱ちっさ! ちなみにHaswell版。そういえばUSB3.0のエラッタはどうなったんだろう? Apple独自でなにか修正入れてるのかなぁ?

DSCF1662

最近のノートは薄いねぇ・・・

DSCF1663

本体を取り出すとACアダプタが埋まってる。ケーブルは何に使うんだろうと思ったけど、ACアダプタのケーブルを延長するためなんだね。

ぐふ、相変わらず、ACアダプタの付け根がマグネット式でポロポロ外れる・・・orz

 

さて、仕事でちょっとしか触ったことのないMac、使いこなせるかなぁ・・・?

これじゃない

朝からWindows8.1 Previewを試す。

確かにスタートボタンが復活してシャットダウンメニューが表示されるようになったけど・・・

「ぼくじゃなーい、ぼくじゃない」もとい「これじゃなーい、これじゃない」ですねw

なんというかものすごいやっつけ感があるよ!

正直、自分は「Alt + F4」派だからどうでもいいんだけど・・・

ちなみに、人に勧めるときは「Windowsキー + I」だったりするけど今日、それを伝えたら「キーを2つ同時押しって人によっては難易度高いんだよ?」と言われる・・・

難しいなぁ、ほんと

 

余談

まさか新刊が出るとは思わなかったよ!

MS13-044/KB2810068に注意

先に断っておくと個人で使ってる分には関係ない。関係あるのはWSUS使って更新プログラムを管理してる企業とか。

WSUS使ってるところは今月リリースのKB2810068をカタログ同期出来ない可能性が・・・

同期できない環境としてWSUSの設定で取得するカタログの言語設定を「日本語」にしてる場合。全部取ってくる場合は影響はないと思われる。

さて、KB2810068のカタログを取得できない原因はこの更新プログラムの言語設定が本来はglobalであるところが「US」に設定されているため。なので、WSUSの言語設定が日本語の場合、無視されてカタログ同期が出来ない次第。

今のところ、確認できてるのは木曜日の時点では32bit版、64bit版ともにアウトだったのが、金曜日の時点でどうやら32bit版のみ言語設定が「global」になった模様。

現在も米国MSで対応策が検討されているらしいので修正待ち。

ってことなので、急ぐ方は各クライアントでMicrosoft Updateを実行するしかないかな。

WSUSからWindows Updateカタログ サイトから手動でKB2810068をインポートっててもあるけど、メタデータがちょっとおかしい可能性ががが。SCCM使ってるところは特にやめた方がいいかも。

 

ってことで、Windows管理者の皆様、ご注意を・・・

 

2013/5/24追記

本日修正プログラム来ました。といってもリビジョンが202にあがっただけでぱっと見はわからないかも・・・

詳細はhttp://blogs.technet.com/b/jpwsus/archive/2013/05/24/ms13-044-visio-2010-kb2810068.aspxを。

マウスを新調

会社で使っているMSのArc Touch mouseがどうも右腕に負担がかかってるっぽく、自分でもわかるくらい右腕に張りを感じる

ってことで、新調することに・・・

DSCF1564

 

買ったのはロジクールのエニウェアマウス M905r

家で使ってるのは同じくロジクールのMX Revolutionだからまぁ違和感はないだろうと思って選んだけど・・・

ちっさくなったねー・・・ あと、このグレードでも安くなったねーってのが感想

DSCF1567

 

電池式。一応付属で単3が2本ついてくる。たぶんエネループを使うことにはなるw

わかりにくいけど、レシーバをお尻の一番下に収納できるので持ち運ぶときは便利。

DSCF1566

 

でもって、専用のポーチ付き。まぁ、使わないんですが(ぇ

 

 

Express5800が・・・

家に帰ったら、FTPサーバーで使ってるExpress5800/i110Rb-1hから爆音ががが

どうやらファンが壊れて暴走している模様・・・ えぇっと、うるさい!!

残念なことに、もともと2台構成で見積もり取ってたものの結局1台しか買わなかったのでコールドスタンバイ機はなし。

嘆いてもしょうがないし、このままだとまともに生活できないので、急遽、VMでCentOSをあげて設定ファイルをコピーして凌ぐことに。ディスクが死んでないだけまだ対応は楽で良いけど、家に帰ってまで障害対応したくねぇ(涙)

とりあえず、今はFTPサーバーのデータをファイルサーバーに転送待ち。

終わったら、そのままポイすることになりそう。今更、メンテして使い続けるのもどうかと思うし・・・

何年連続稼働してたんだろ? まぁ、使用期間は5年くらいかな? 長いことご苦労様でした。

仮想マシンが動かない

今月のWindowsUpdate後、Hyper-Vを再起動したらゲストOSが自動であがっていない(汗)

iSCSIの接続がおかしくなったのかと思ったけど、ちゃんとマウントされてるし・・・

とりあえず、手動で起動しようとしたところ・・・

「Unnamed VM は初期化できませんでした。」

「アクセスが拒否されたため、仮想マシンの構成の読み取りまたは更新の試行に失敗しました。」

んー、アクセス権? イメージを置いてるドライブのルートにadministratorsグループにフルコントロールついてるんだが・・・なんて思ってたら

http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/windowsserver2008r2virtualization/thread/b26fe762-62eb-48ec-b538-ddeed61e1fae

こんな記事を見つけた。

あー、ここでいうアクセス権ってadministratorsじゃなくてAuthenticated Usersに対してか!

というわけでドライブに対してAuthenticated Usersを追加してフルコントロールを付与したところ無事接続できるように! ちなみに、上の記事だと「list」だけ権限をつけるようにって書いてたけど、うちの環境だと相変わらずエラーが出たのでしかたなくフルコントロールを付与した。

ちなみにこの後も・・・

「選択した仮想マシンの起動中にエラーが発生しました。」

「’名前’は状態の変更に失敗しました。」

とエラーメッセージが出てまだ起動できない仮想マシンも出現。

まぁ、こいつは「保存された状態の削除」を実行してやったら無事起動。

 

にしても、WindowsUpdate後にこんな罠が待っているとは・・・

ちなみにVirtual Machinesフォルダが「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」とメッセージが出てアクセスできない状態になってた・・・orz

こちらはチェックディスクで治ったけど。なんか、たち悪いなぁ

シャットダウンが出来た!

Windows7からWindows8にアップグレードしてから一向にシャットダウンができなかったのに、最近Aviutlのバッチ処理終了後、シャットダウンができることに気づく・・・

といっても、あいかわらずPCの設定変更のシャットダウンボタンは無反応、「Alt+F4」はシャットダウンシーケンスに入るも電源は落ちずな状態。

で、試しにコマンドプロンプトから「shutdown /s /t 0」を叩いてみたところ、無事シャットダウンできた!!

以前試したときはコマンドでも無理だったんだけど・・・

思い当たる節は

「高速スタートアップを有効にする」のチェックをはずしたことくらい。

とりあえず、適当なバッチ作ってデスクトップに置いておこう・・・w

ACPI周りが・・・

Windows7からWindows8にアップデートして大きなトラブルなしと思いきや・・・

再起動とシャットダウンができない(滝汗)

どうもAPCI周りがよろしくないっぽいなぁ・・・ マザボはASUS使ってるからASUSからのドライバ提供待ちになるんだろうか? にしても、どうしたもんかね、コレ・・・

 

【追記】

起動から短時間だと再起動もシャットダウンができる。謎い・・・

ASUSからWin8対応のBIOSが出てたので当ててみた。改善されるかな?

ダメだ・・・orz  今のところPCを電源長押しで落とすしかない状態・・・