ロードバイク」カテゴリーアーカイブ

ひさびさのロングライド

ひさびさに外走り、ロングライド・・・っと言っても90kmだけど。

やっぱり景色が変わるだけで楽しいね! 集団走行楽だし(ぇ

ずっと心拍120台でノンビリLSD(サボりすぎだ

気温もそこまで高くないし、曇りだしこういう天気だと快適なんだけどなぁ・・・

ちなみに行ってきたところは

DSCF1651

 

大阪の避暑地らしい滝畑ダム。

たいした登りもないので初心者向けじゃないだろうか。

鈴鹿の走行をあらためて考えてみる

あらためて鈴鹿はいろいろと収穫のあったレース。

まずは集団の位置取りのまずさ。落車にしても中切れにしても後方にいたのが原因の一つ。特に中切れは前の人がきつそうなのわかってながら前に出なかったという点で完全に判断ミス。あのあと50km/hで集団を追えるくらい足が残ってたからなおさら悔やまれる。

次にやっぱりシケイン、スプーン、ヘアピンといった立ち上がりでの遅さ。昔からここは苦手だけど今回は多少マシになったとはいえ、まだ上位との差は大きいと感じる。

あとは補給タイミングもちょいミス。途中ちょっと補給間隔を空けすぎて空腹感を感じてしまった。自分には30分間隔がちょうどいいっぽいので確実に取っていけるようにしないと。

最後に6時間の先頭集団をひいたのもまずかったかな・・・ まだ、集団をひくには実力が足りてない。最後まで集団について行けるくらいになってからでないと得られるモノも得られない気がする。

 

さていろいろ課題できたしまたメニュー考えないとな・・・

その前に両ふくらはぎ治さないと・・・orz

鈴鹿8時間エンデューロ2013に行ってきた

今年最初の耐久レース。

10年ぶりくらいに車に乗せて連れて行ってもらう。体力温存できてありがたい。が、3時発。いつものダラダラ出発がやたら張り切り気味。

下道と名阪国道使って鈴鹿まで。いつも関で降りてたけど亀山で降りた方がいいことがわかった。でもって、鈴鹿に到着・・・って5時前(汗) 途中コンビニで朝ご飯買ってもこの時間かい!w

続きを読む

膝の調子が・・・

ローラーでL4 x 3本

何も考えてなかったので左膝にサポーターを付けるのを忘れてた・・・が、そのままこなせてしまった。

スピードプレイは左右の遊びがそれなりにあるけど、足首を目一杯外側に当たるまで曲げて漕いでみたところ痛くなかった・・・ ちなみに右側は自然と外側を向いてる。

もしかしてペダルの遊びが大きすぎてフォームが崩れてたのが原因?

とりあえず、しばらく様子見。

ちなみに、データ見たらL4領域じゃなくてぎりL3だった・・・orz

サドル新調

以前からずっと欲しいなぁと思いながらもなかなか買うタイミングがなかったSpecializedのS-Works Toupeサドルをようやくゲット!

DSCF1596

130mmのTeamを購入。

130mmの重量は155gと書いてあるけれど・・・

DSCF1597

172g!

17gも違いますがなw まぁ、最軽量サドル目的で買ったわけじゃないのでいいです、はい。

ちなみにもともと使ってたサドルはSMPのevolution

こちらの重量は・・・

DSCF1599

244g

なんだかんだで72g軽くなった!

ちなみに交換理由はSMPって結構重いのよねってのとSMPはポジション固定だから上りと平地とくだりでポジション変えづらい、あとはフレームがSpecializedだから統一したかったっていう3点w

 

さて、肝心の乗り心地はこれからかな・・・ってかたぶん鈴鹿ぶっつけ本番になりそう(ぇ

誤差が酷い

今日もがんばってL4 x 3・・・のはずがパワータップ見たらTTSより最大で40Wほど誤差が(汗

これじゃ、L4じゃなくてL5じゃん・・・orz

案の定、持たなくて1本で終了。キャリブレーションしてもパワーメーターとそろわない。とくに出力が大きくなると誤差が酷くなる・・・ むむむ、TTSの設定を下げて調整するしかないかなぁ?

タイヤの摩耗、タイヤ圧、接地圧等調整どころはまだあるけれど。

L4 x 3本で力尽きる

次の鈴鹿に向けてL4 10分 x 3

のはずがラスト3本目途中で力尽きる。あっれー、FTPの90%くらいなのに・・・

ローラーはレース時とくらべて心拍がなかなかあがらない。なので90%維持も結構きつくて困る。

 

ところで、GSRの生放送でミクジャージ2013が! なかなか素敵なデザインだが着ていけるところないよね、ほんと・・・

http://pics.lockerz.com/u/20122374/photos/289755321/_2013_nicoch808_fightgsr