自動車」カテゴリーアーカイブ

ノートe-power

今年の北海道の移動はノートe-power。めちゃくちゃ乗りたかったやつ。

レンタカーガチャ大当たりだった。

アクセル踏んだ瞬間、トルクフルでビビる。ハイブリッドと違って電気自動車すごいな…

家に帰ってから調べたら自分の乗ってる2.0Lカーよりトルクあるし!

254N·mってレヴォーグ1.6よりトルクあるし、なんかもう電気自動車すげーとしか言いようがない。言うまでもなくモーター駆動なので発進からずっとトルクもりもりなのでずっとパワーバンドに入った状態だから楽しすぎる。2Lエンジン車より良いんじゃない…

ネガティブな点は低速時の発電でかなり煩いのと高速時、結構ハンドルの振動がひどい点、あとバッテリー搭載してるからかラゲッジスペースが気持ち小さい点かな。まぁ、問題なくシーコンは搭載できたけど。

ハイブリッド車と違って逐次充電なのでバッテリーのへたりもあまり気にしなくていいし、面白い車だ。

ちなみにあったらいいなぁという機能は“発電しない”ボタン。長い上りのあとは長い下りが来るのがわかってるのに上りでガッツリ発電されると悲しかった…

京都ステージ練のちナビのアップデート

天気予報だと10時くらいから雨予報だったので近場の京都ステージを周回することに。調子は昨日以上に悪く清滝は全くかからない。とりあえず走ってるうちになんとかなることを祈って踏んでいくと多少マシになってきた。が、ここで気づく。持久力がかなり落ちてる…

ろくに乗ってないうえ、SSTもやらなくなってたのでペースを維持できない。このままだとニセコクラシックで死ぬのが目に見えてるのでなんとかしないと…

なお、2周回する予定だったけどお腹が痛くなったので1周回で切り上げて9時に帰宅。

帰ってから時間があったので、この前高速に乗ったときに第二京阪道路の京田辺から京奈和自動車道に乗り換えるときに車のナビの案内がなかったので地図データとファームのアップデートを実施。

20分程で問題なく完了。あと1回無料アップデートできる!

ナビの地図データをアップデート

車のナビは3年間地図が無料更新できるのだが、今年アップデートしてみた。

ケンウッドナビはどうやらMapFanのサイトから地図をダウンロードしていくみたい。

とりあえず、http://www.kenwood.com/jp/products/oem/dop/caution/kxm-h700/ を参考に進める。ファームも古かったので最新に上げて地図データアップデートSDを作成し地図をダウンロードしようとしたところ「ダウンロードID」なるものを求められた。

どうやら、MapFanのサイトでナビの情報を登録しないと行けないらしい。

で、ここではまったのがケンウッドナビだけど、ディーラー扱いなのでそのディーラー製ナビを選択しなきゃ行けないってこと。うちの場合は「スバル車ナビ」でメーカーを指定すると型番がでてきた。あとはナビの画面から製造番号をメモっておいてそれを入力すれば、ダウンロードIDが表示された。

あとは5GBほどの地図データをダウンロードしてそれをナビにインストールするだけ。

作業はエンジンつけっぱなので昼間にしませう。

 

自動車任意保険の更新

アメリカンホームダイレクトから自動車の任意保険の契約更新の案内が届いてた。

中身を見たところ、どうやら自動車保険から手を引くようで代替業者としてソニー損保の見積もりを送ってきた。

で、保険料だがインターネット割引ありで44,000円!

安い、安すぎる…

乗り始めたころ10万オーバーだったのに…

ここに自動ブレーキ割引なんてついたら最高だなぁ

大台原ヒルクライム前日

久しぶりに大台原ヒルクライムに参加。天気は良さそうなので一安心。

昼前に出発。急ぐ必要もないので下道ルート。奈良は相変わらず渋滞がひどい。。。吉野を抜けるまでスロー走行。結局、着いたのは15時前。

そそくさと受付を済ませる。なんか六花のディスクホイールはいたバイクがあった気がするけどきっと気のせい!

もらった金券でたこ焼きと柿の葉寿司を買って、きなりの湯へ。

ぬるぬるのお湯でリフレッシュして明日に備える。

 

 

 

ドライブレコーダー

なにかと物騒な世の中・・・ってことで、身の潔白を証拠立てるためにドライブレコーダーをつけることに。最近のドライブレコーダーは安いし、フルHDで撮れるしレンズ性能も上がってるしで、むしろつけない手はないと思う。

いろいろなメーカーから出てるけど・・・

DSC00381

TransendのDrivePro 200 を購入!

価格はamazonで15k程度と安かったうえ、評価もまずまず。

電源はシガーソケットから取って、エンジン起動すればあとは勝手に録画を始めてくれる。デフォルトで16GBのSDカードもついてる。カードに容量一杯まで録画した場合も自動で古いデータから消して上書き保存してくれて、基本、放置プレイで良いという点が気に入った。

ちなみに取り付けはケーブルフックが付属されていないので別途購入する必要あり。

購入したのはELECOMのモジュラーケーブルホルダー

値段は安いし何より黒色が欲しかった。が、amazonの評価にもあるように付属の粘着テープの粘着力は残念すぎる。どのみち通常の粘着テープだとダッシュボードに貼り付かないので別途購入する必要があるけど・・・

3Mの強力両面テープ 自動車[内装]用あたりなら安心かと。

取り付け位置はバックミラーのちょっと左側を選択。あとは運転席側のAピラーに線を這わせて運転席後方のシガーソケットへ。Zはシガーソケットが後ろで面倒なんだよなぁ・・・

バッテリを交換する

Z33のバッテリがへたってきたのでバッテリを交換した。といっても年に10回乗るかどうかの利用頻度。通常のバッテリだとすぐにあがっちゃう可能性があったので・・・
パナソニックのBlue Battery カオス C5 N-100D23L を購入!

もともと55B24だったの100D23タイプと性能、容量アップ!

その分重くなったのでサーキット走行では不利だけど、まぁ、最近走りに行ってないし?!

ってことで、さくっと交換して終了と思いきや・・・

B⇒Dにしたことでバッテリーターミナルの形状が変わってしまった・・・orz

ってことでそのままでは搭載できない。仕方が無いので変換アダプタを購入。

DSC00338

こやつを噛まして無事搭載。エンジンかけてみる。すっげぇ、サクッとかかってびびる。なんだ、このレスポンスの違いは・・・ 日常生活で使うならでかいバッテリの方がいいね。サーキット走りに行くときだけ小さいモノに変えようかな・・・

またバッテリがあがる

またバッテリがあがった! 今度は車の方だけど(爆)

えぇ、回りから車いらないんじゃね?って言われますね。返す言葉もない・・・

近所にメンテナンス工場があるとはいえ毎回お世話になってお金払うのももったいないので今回は自分で何とかしてみた。

といっても充電器を買って、家の中で充電しただけなのだが・・・

DSC00220

買ったのはOptiMATE 6

amazonで並行輸入品があったので購入。コンセントは日本の規格だしクイックマニュアルも日本語で書かれていたので取り扱い自体は簡単。というか、ワニ口クリップ繋げてOptiMATEのコンセントを挿すだけなんだがw

ケーブルは最初からワニ口クリップと車両ケーブルがついてるので基本的にOptiMATEだけ買っておけばOK

夜に充電をはじめて、バッテリのチェック等々いろいろしてくれて朝には完了してた。

で、車に装着したところ問題なくエンジンかかった!

よし、これでいつでもバッテリあがってもOKだ(爆)

GPSロガーを買ってみた

サーキットネタが続きますが・・・w

サーキット走って車載映像取ったらログも欲しいよね!ってことでGPSロガーを購入!

いろいろ悩んだけど・・・

  • 10Hz対応していること
  • 即モニタできること
  • NMEAフォーマットに対応していること

この条件に満たしてるものを検討したところ・・・

DSCF1568
QSTARZ LT-Q6000 10Hz リアルタイム ラップタイマーというドンピシャ製品が!
DSCF1570

意外にも結構いい梱包・・・ まぁ、それなりの値段したしね!

DSCF1572

車への取り付けに専用のステーとシガーソケットを利用した充電コネクタ。

充電コネクタはまぁ、使わないけど、口がUSBのミニBタイプなのでほかで利用価値はあるかもしれない。

DSCF1578

 

ってことで取り付け。うん、走りながら確認できるしなかなか素敵かも!

自己ベストが出たら緑色で、出なかったら赤色でラップが毎回表示されるので結構燃える!