おきなわから早3週間。そろそろ来年に向けて始動を・・・ ってことで、ひさびさのローラーだけど3週間サボっただけで今までの負荷で回せない・・・orz
4月の伊吹山までにあげていかないとー
【本日の艦これ】
村雨さん、ぱんつ見えてる・・・
# キャッシュプラグインが悪さをしててここ数日、表示がおかしかった模様
おきなわから早3週間。そろそろ来年に向けて始動を・・・ ってことで、ひさびさのローラーだけど3週間サボっただけで今までの負荷で回せない・・・orz
4月の伊吹山までにあげていかないとー
【本日の艦これ】
村雨さん、ぱんつ見えてる・・・
# キャッシュプラグインが悪さをしててここ数日、表示がおかしかった模様
せっかく買ったAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDを遊ばせておくのももったいないので信貴山まで紅葉を撮りに行ってきた。よくよく考えてみればロードでそこそこ走りに行ってるのに朝護孫子寺はスルーしてたな・・・
ってことであらためて行ってきた。ルートは散々悩んだあげく十三峠越えw
一眼レフしょって登るのしんどい・・・ アルミのエントリーバイクにR500だから前に進まず泣きそう。タイム測ってないけど18分くらいかかってるんじゃないか?
下りは汗かいてるせいで冷えてつらいし・・・ この時点で帰りたくなったが今回の目的はあくまで写真撮影なので我慢して走る。そんなこんなで朝護孫子寺に。
盗難にあう・・・orz で書いたように通勤用バイクを盗まれてしまった・・・
さすがに通勤用にレース用のTarmacを使うわけにもいかないので購入せざるをえない。急ぎだったので何の下調べもせずに購入することに。条件はアルミフレームで10速、BB30じゃないこと。その条件で選んだバイクが・・・
BASSOのMONZA
13万とお手軽価格でコンポはTiagraと今日日としてはまぁ、この価格帯なら普通で特に目立った特徴もないはずだったんだけど・・・
お店で受け取ってから自分でセッティングしてて気づいたこと。ジオメトリーがいい! ポジションのセッティングがTarmacと同じにできた! これはかなりありがたい。RIDLEYはヘッドチューブが長すぎてポジション出しが難しいメーカーだったけど、BASSOはいいねぇ エントリーモデルから攻めるポジションを出せる。
RIDLEYに限らず、ほとんどのメーカーはヘッドチューブが長くてサドルとハンドルの落差が出せずに苦労するんだけど(単に足が短いから苦労するだけだろといわれるとそれまでなんだが・・・)、スペシャライズドとBASSO、いいなぁw
とエントリーモデルにしては素敵なバイクだけど、まったくハイエンドモデルと同じかと言われると当然違うわけで・・・
まずはセッティングは確かにTarmacと同じにできたけど、トップチューブの長さが違うので重心がちょっと違ってくるし、BASSOの方がホイールベースが短いのでフロントタイヤと靴先がたまに干渉したりイマイチ。
あとはやっぱりレスポンスがTarmacに比べて悪い。ま、この点はエントリーモデルなんだからしょうがない。
ってことで、下調べせずに選んだにしては素敵なバイクがきたものだ。
えぇ、保管は玄関内にします・・・orz
ってことでスタート。スタート時刻は8:38と結構早め。アップしてないので登り区間までゆっくりとあげていく。といっても中程だとなにかと怖いのでちょっとずつポジションをあげていってたところ・・・開始して早々に前方で集団落車(滝汗) え、何もない真っ直ぐな道だったと思うんだけど・・・ 結構な人数巻き込まれてるしぃ・・・ 完全に足止まっちゃったよ・・・ 接触なかっただけマシだと思ってリスタート。回りは割と冷静だったのかすぐに先頭に追いつく。
夜はしっかり眠れた。朝4時に起床。
前日に買っておいたコンビニ弁当(900kcal)を食べて支度する。
5時にホテルを出て知り合いの車で国頭村へ。道中、自走してる人を数人見かける。例年は自分もその一人なわけだがw 途中コンビニによって朝ご飯その2を購入。クリームパン(400kcal)をチョイス。
6時前に国頭村に到着し、前日預けておいたバイクを引き取ってからタイヤに空気を入れる。さすがチューブラー、4barまで落ちてた。ボトルの準備、補給食の準備をして荷物を預け、100kmエントリーの知り合いを見送る。
そのあと、スタート地点の道の駅に移動。いつもに比べてバイクを並べている横幅が狭い・・・ あとで横にどんどん並べていくんだろうなぁと思いつつ、正直そんなに前に陣取って走れるほど、まだ速くもないので中盤待機。今年は知っている人もなく待ち時間は暇。とりあえず、3時間前にクリームパンを消費。1時間前にジェル系を消費。なんか後ろでブリヂストンの藤田さんともう一人が濃い話をしてたが、あまりおおっぴらには出来ない内容なので書けないw
そんなこんなで待っていると、スタート時刻が30分早くなった。ありがたいw 案の定、待機列の横幅は長くなって本当に中盤近かったけど、スタート地点に並ぶ際にさらに横幅が長くなったおかげで中盤よりちょっとだけ前に・・・ が、これがあとでちょっと響くことに・・・
さて、今回もいつもどおり土曜日入り。朝は知り合いの車に便乗させてもらって関空へ。電車移動はさして苦ではないけどやっぱり車の方が楽なのは確か。
早めについたので手荷物は待たずに預けられた。時間が結構合ったので松屋でカレーを食べる。
フライトは至って順調。ピーチと比べて快適w
ひとまず無事完走!って、いや、完走目的で走ったわけじゃないんだが・・・orz
結果的にはそんな低レベルで終わったしまった(涙
今年3戦目のレース。す、少なすぎ・・・orz
がんがります!
いつものように朝、マンションの通路に駐めてあるロードに乗って通勤と思いきや・・・ない、バイクがない(滝汗
えぇっと、どういうこと??? 混乱しながらも時間がないので電車で通勤。
あらためて帰宅してから周囲を見るもやっぱりない・・・ うぅ、オートロックマンションでも盗られるのね・・・orz
ってか、今までずっと盗られなかったのになんでロード捨てた直後に盗まれるんだよ(涙
んー、ロード捨てたときも結局、市の回収じゃなくて誰かが勝手に取っていったし、治安おかしすぎる。
鍵かけてなかったのが問題とも言えるがエレベーターの目の前に駐めてたから、鍵あろうがなかろうが関係ないよなぁ。地球ロックできるならちゃんとかけるんだが・・・
ともあれ、盗んだ相手の姿くらいは防犯カメラに写ってるだろうと思って管理会社に電話したら、「防犯カメラは10年くらい前に壊れてます」との回答が・・・
おい、入居時、そんな話一切聞いてないぞ・・・ 思いっきり、告知義務違反じゃないか! 知ってりゃ、通路にロード駐めないって・・・orz この件はまた、後日、管理会社に文句言う予定。
とりあえず、警察に行って盗難届だそうとしたら、防犯登録の番号が必要と言われる。まずい、捨ててはないからどこかにあるはずだけど探すのは無理くさい。おきなわのあとに自転車屋に行って控えもらうしかないな・・・orz
まぁ、もう戻ってくるとは思えないからどのみち通勤用買うしかないんだが・・・
いやはや、おきなわ前に酷い目にあったもんだ。