投稿者「charo」のアーカイブ

charo について

自転車乗ってます。のぼりで失速してます。。。 車乗ってます。良く回ってます。。。 テニスやってます。サーブ入りません。。。

パワーメーターの誤差?

Tacx Trainer softwareはGolden Teetahにデータをエクスポートできないので別途PowerTapを使ってパワー管理をしなきゃならないあたりがちょっと残念なところ(WKO+はTTSのフォーマットを食うことが可能らしいが)

 

まぁ、出来ないのを愚痴ってもしょうがないので、Edge800でログ取り。

じゃあ、TTSは何のために使ってるんだ?って話になるけど、今のところトレーニングメニュー作るくらいしかやってない・・・

それ本体でも出来るじゃん?って言われたらそれまでだけど、そのうちReal Life Traningでもやります

 

そんなBushidoとPowerTapだけどデータを見ると結構パワーに差がでる・・・

たとえば、同じメニューをこなした場合Bushidoの方は

AVG 156Wなのに対して

 

PowerTapは

AVG 176Wときたもんだ

 

んー、20W差は誤差としてはでかすぎる・・・

 

考えられるのは

  • タイヤの空気圧が適正でない
  • ローラーとタイヤの接地が適正でない
  • クイックでフレームを固定しているのでパワーが一部逸失している

ってところ?

 

3番目はどうしようもないけど、1番目と2番目は見直せるのでちょっとセッティングを変えてトライしてみよう

 

 

 

ようやく交換

いい加減ボロボロなグリップテープを交換しないとと言うわけで買ってきた

 

テープはYONEXの Wet Super Grip

 

白はすぐに汚れが目立つので今回は黒で・・・って、選択肢がこれ一つしかなかった(もうちょっと種類増やしてよ)

 

ともあれ交換し完了!

バボラのPureDriveにYONEXのグリップテープもどうかと思ったけど、まぁ、気づかないよね

持った感じは特別どうという印象もなく普通という感想しか出てこない!

 

それよりも・・・

こっちもどうにかしないと行けないよなぁ・・・

逆送してきたママチャリにぶつかりエンドキャップが吹っ飛んでどんどん剥がれ中・・・

ファームアップ

Crucial m4 SSDでどうやら使用時間が5000時間を越えるといろいろと不具合が発生する模様

 

うちは24時間稼働のキャプチャマシン、ファイルサーバー、Hyper-Vサーバーと3台も該当するじゃん・・・

 

ってことで、ちょうどファームが出たようなのでアップデートすることに。

公式サイトからVersion0309を落としてきてあとはCDに焼いてアップデートするだけ。注意事項はマニュアルにも書いてあるけど、マザボの0-3番ポートにSSDを挿してないと行けないってことかな。

 

たとえば5番ポートに挿した状態でアップデートしようとすると

こんな感じで見つからないと怒られる・・・

無難にSSDだけ接続してアップデートしていくのがよさげ。

液晶が・・・

筋肉痛が治らない・・・

 

さて、買ってから2週間程度のTacx Bushido

1週間程度(と言っても数時間しか使ってないけど)たってから、電源を入れたら・・・

 

あれれ???

 

 

うぉーい・・・

いきなり液晶死にかけかよ(涙)

 

正直、TTS使うのでいらないと言えばいらないけどこれはひどい・・・

開封時にちゃっちな液晶だとは思ったけど、こんなに速く不具合が出るとは思わなかった。

筋トレ始めました

去年、鈴鹿で体組成を調べて貰ったら「体幹の筋肉量が女性並み」と悲しい診断結果が出た。ちなみに筋肉量は23.5kg・・・

 

とりあえず、残念な体を何とかしたいのでジムに通うことに!

 

初日はマシンの使い方を教えて貰いながらメニュー作成のためのデータ収集。

ウォームアップでバイクに乗らされたので普通に90rpmで回したら、50~60rpmで回せと指摘される・・・って無意識で漕ぐと90rpmになるって!

ともあれ、慣れないバイクに乗ったあと、下半身メインで筋トレするも、やっぱり下半身は普通の人よりも負荷かけてもまったく問題し。ただ腹筋が・・・

やばい、インストラクターが設定したウェイトだと曲げられない(涙)

予想以上の腹筋の弱さに涙した・・・

とりあえず、次回どんなメニューが出されるのやら?

新ボトムブラケット?

Enduroから2012年モデルのXD-15が出るらしい

 

去年買ってTarmacに装着してるけど、旧モデルと新モデルの違いがよくわからない

  • グレード3のセラミックボール
  • Dura7900より10%軽い
  • 1年保証
  • アンギュラーコンタクトベアリング採用

この辺は2011年モデルと変わらない気がするんだけど何処が変わったんだろう?

まぁ、違いがあったところで2012年モデルは買いませんが・・・

 

どうでもいいけど、EnduroはサイトのすべてをFLASHで作るのは止めたほうがいいんじゃ・・・

見づらすぎる

 

<2011年版XD-15>

<ENDURO ZERO Ceramic BB>

 

どっちも持ってるけど、違いは・・・?

ローラー用タイヤ

パワータップつけてローラー回そうとしたらW数がばらついて話にならない。どうもタイヤがスリップしてる感じでうまくグリップしてないのが原因っぽいので・・・

 

ローラー用タイヤを新調

 

ちなみに今まで使っていたタイヤはVittoriaのZAFFIRO PRO HOME TRAINER

 

新調したのはTacxのトレーナータイヤ

交換したところ安定した出力が出るように!

tacxのホームトレーナー、なかなか良いです

にしてもBushido、摩擦がすごいのかタイヤかすでまくり。。。

届かない。。。

Bushidoのコントローラをハンドルバーに取り付けようとするも・・・バンドが短くて届かないわな(汗)

これ、何につけることを想定してバンドの長さ決めたんだろ。。。

 

しょうがないのでメーターステーを買うことに。カーボン柄がよさげなのでTNIを選択。

 

ってことでメーターステーをバイクに取り付けてBushidoのコンソールもセット完了・・・って横幅が足りない!

まぁ、外で走るわけでもないので片方だけの状態でも一応固定できてるしいいか・・・

ゼビオめ。。。

ピュアドラのグリップテープがボロボロなのでいい加減買い換えようとゼビオに行く。

バボラのプロチーム タッキーを買っていざ家に帰って巻こうとしたら袋に入ってない。。。

袋の一つはシューズのみ。もう一つの袋にはウェア上下のみ。

 

店員さん、完全に入れ忘れてやがる。。。

800円もしたのに。。。

いつになったら巻き直せるんだろう…

 

<1/11追記>

カード会社から「グリップテープ入れ忘れてました~」との連絡が入りました。寒い中取りに行くのも面倒だったので、キャンセルしましたが・・・

デジタルカメラ機器?

自転車ブログでも始めようと思ってスタートしてみるも。。。

初日から自転車じゃない罠

 

ともあれ今更ながらニッコールタンブラーを購入

なかなかおもしろいけど3000円も出して買う感じではない?

リングやスイッチが全く動かないよ。。。

ちなみに。。。

Nikonはこのタンブラー、「デジタルカメラ機器」扱いw