投稿者「charo」のアーカイブ

charo について

自転車乗ってます。のぼりで失速してます。。。 車乗ってます。良く回ってます。。。 テニスやってます。サーブ入りません。。。

これはおいしい・・・

最近ご無沙汰のケーキ屋巡り

久々のお店は南堀江にあるルシェルシェ

15時くらいに行ったらもうかなり売れていてあまり種類がなかった・・・が4個買って帰る

 

さてお味のほどは・・・

ルリジューズ

テレビでも取り上げられてたらしいケーキ

だけど、よく考えたら最近までチョコを食べられなかったのでそもそもチョコの味がわからず評価できない(爆)

あえて言うなら、ちょっと固くて食べづらいです(笑)

 

ミルフィーユ

クリームがうますぎる・・・ 他のケーキ屋とは別次元のうまさ・・・ だけど、パイ生地がちょっと焼きすぎなのか苦かったかなぁ? クリームと一緒に食べると気にならないレベル

あとパイ生地がちょっと硬くてフォークが通りにくかった

 

イタリー(写真なし)

写真はないけど、これが一番おいしかった! 絶品としか言いようがない!!

3層(?)のどれもがクオリティ高すぎ!!!

 

シュー(写真なし)

あげたので味はわかりませんw

 

総評

うーん、今まで食べたケーキの中で一番おいしいんじゃないだろうか!

所々残念なところはあるけど、明らかにレベルが違うって感じ。できればモンブランも食べてみたい

パワーメーターチェックその4

4回目の挑戦?パワータップとBushidoの誤差をチェック!

微妙に筋肉痛が残る中軽く回した結果・・・

 

PowerTap:ave135W

Bushido:ave142W

 

おぉ、誤差7W

 

というわけでBushidoもセッティングさえきちんとすれば、そこそこ信頼できるんじゃないだろうか

セッティングのためにPTが必要というのは本末転倒な感じもするけど・・・w

 

これでTTSの出力データをGolden Cheetahが食ってくれたら最高なんだけど

 

<追記>

TTSの出力データをGolden Cheetahに食わせる方法が判明

手順はこちら

ローラーのお供

筋トレの日

いつもどおり下半身をメインに1RMの75%の強度で10回3セットしてオールアウト

ちょっとずつ余裕が出てきた気がする

 

さて、自転車の方はとにかくローラーに長く乗れない

やっぱりローラー練ができないと速くなるのも難しいし、何とか乗りこなせるようにならないと・・・

 

とりあえず、無難なところだで何か見ながら乗るのがいいだろうと思い、いろいろ映像ソースを選択し、今のところ一番長く乗れた のはやっぱりこれ!


さすがゆかり姫、最高です!

テンション上がりまくりです!!

でも、たまにテンションあがりすぎてペースがおかしくなります・・・orz

 

逆に失敗だったのはKindleで小説を読む!

これは単純に手でKindleもってローラー回したら、どうしてもKindleがちょっと揺れて落ち着いて読めません、あと、呼吸乱れながら本を読むのは単純につらいです、内容が頭に入ってきません(汗)

 

正直、長くローラーに乗る秘訣があるなら知りたいモノです、ホント

PT電池交換

ローラー回し中に突然パワー表示されなくなったので、たぶん電池切れだろうと思い、まずは電池を買ってくる

 

ダイソーで売ってたLR44を2つ(1つは予備)

SR44がベストだけどローラー用なのである意味、いつ切れてもいいしダイソーだと1つ100円だしコスパを考えたらLR44で十分です

一応、何度かLR44を使用しているので動くことは確認済みだけど、保証はないんじゃないかな・・・?

 

ともあれお馴染み電池カバー外しでカバーを外す

 

左に回したらカバーが外れるので・・・

上図の黄色の箇所をゆっくりと真上に引き上げると電池ボックスが外れる

あとは新しい電池に交換し

本体側のコネクタに電池ボックスをはめ込みカバーをはめて作業完了

 

問題なくEdge800でパワーが出ることを確認

電池交換は楽でいいなぁ

ローラーでLSD

筋トレで下半身がオールアウトしてしまったので無理せずLSDでローラー練

 

じてトレを参考に末梢毛細血管の発達を目的に心拍120以下で回したつもりが・・・

平均心拍123泊

ダメじゃん・・・

なんか中途半端な内容になってしまった。まぁ、2時間やったので普通のLSDとしては多少の効果はあるでしょ、きっと

 

あれです、平均パワーが83Wと低すぎてついつい回したくなるんですよ・・・

マゾい

ジムにて1RMの75%で10回3セットの筋トレ

まずは少ない筋力を肥大化させることからスタート

 

ありがたいことに(?)隣にインストラクターがついてくれてる(サボらせてくれない)。

1セット目でもういいんじゃない?状態

2セット目から泣きそう・・・

3セット目、目がうつろ・・・

 

なんとか全箇所、クリアするもどう考えても適正な動きでこなせてないよ・・・

レッグカールやってるのに思いっきり腕の力使ってたし! インストラクターにばれてたけど(爆)

 

どうでもいいけど、このトレーニング、メジャーなはずなのに行ってる時間帯にジム内では誰もやってない

まぁ、30日ダイエットが目標の人がこれやったら1日で止めるよね・・・

っていうか、止めたいです、はい・・・

パワーメーターチェックその3

前回のリベンジ、今度こそまともなデータが取れますように・・・ってことで、今回はタイヤの空気圧も8barにしてより接地圧を高める

 

そんな状態で測定した結果は・・・

まずTTSのAveは171W

 

つづいてPowerTapの結果

あっれー、途中でパワーのデータ落ちてるよ?!

走行中、Edge800が一時的にストップして、すぐに再開したけどそのときパワーだけ表示されず・・・

たぶん、電池切れ・・・orz

 

というわけで、またもや計測失敗・・・

 

感覚としてはBushidoとPTの表示はほとんど差異がなかったように思うけど、いい加減ちゃんとしたデータ取りたいなぁ

バンパー修理完了

鈴鹿のデグナーで回ったときに縁石に引っかけて割れたと思われるバンパー・・・

 

正直走ってると割れたかどうかなんて全然気づかない(汗

バンパーだけじゃなくフェンダーの裏側まで取れてたらしい・・・

 

さて、ここまで壊してしまった状態だと修理した方がいいのか新しくバンパー買った方がいいのか悩んだけど、どうやら近所にバンパーの修理を結構安くやってくれる店がある模様・・・ってことなので行ってきたところ、なんと10万円でやってくれるとのこと!

ingsのN-Specは塗装費、取り付け費まで考えたら10万円では新品で買えないし結局、修理をで行く方向で

 

というわけで1週間程度預けたところ・・・

 

おぉぉぉぉぉぉ、見事なまでにくっついてる・・・!

実はパーツが一部足りなかったりしたのに、その部分も新たにFRPで作ってくれた模様

おまけにバンパーの他の傷もすべて消してくれてる!!

 

しかも、サービスで全体にポリマー加工まで!!!

 

またお世話にはなりたくないけど壊したときはお願いすることにしよう

1RM計測

ジムにて1RMの計測を行う

 

覚えている範囲だと

レッグエクステンション:170lb

レッグカール:110lb

レッグプレス:300lb

と言う結果

 

ハムの筋力少なめ?

この値がいいのか悪いのかさっぱりわからないけど数ヶ月後どうなってることやら・・・

 

 

とりあえず、そのあと1RMだけだと物足りなかったので1つウェイトを落として3RMの神経系を1セット

また筋肉痛地獄が待ってそうだ・・・

パワーメーターの誤差?その2

前回のエントリーからBushidoのセッティングを変更

まずはBushidoとタイヤの接地圧を高めにしたところ・・・

powerTap < Bushidoになった!

詳細は以下のログを見てのとおりって・・・Bushidoが途中でフリーズしてる・・・orz

相変わらず安定性に欠けるなぁ

 

ともあれ、どうやらセッティングがちゃんと出来てないことが問題ということがわかった

PowerTap=Bushidoになるようしばらく調整しないと