投稿者「charo」のアーカイブ

charo について

自転車乗ってます。のぼりで失速してます。。。 車乗ってます。良く回ってます。。。 テニスやってます。サーブ入りません。。。

センサー用マグネット

通勤用バイクのケイデンスセンサー用マグネットがいつの間にかなくなっていた・・・orz

正規のマグネットを買ったら高いのは何となく想像できたので代替品を探してみたところ、どうやらダイソーのマグネットでいけるらしい!

 

ってことで、早速買ってきた

レアメタルのネオジム使ってるのに100円・・・ どういう仕入れしてるんだろ?w

 

ついでにマグネット固着用に両面テープを購入

 

マグネットはピンをペンチでつぶしてやるとマグネットだけうまく外れた。あまり強くつぶしすぎるとマグネットごと割れてしまうので注意。

 

あとはクランクにとりつけ

このあと、念のためビニールテープを上から巻き付けて完成。

 

問題なくGarminのEdge800でケイデンスが表示されることを確認!

 

200円で済むなんてダイソー素晴らしすぎる!!

 

ひさびさのヒルクライム練

伊吹までもうすぐということもあったので、今年初のヒルクライム練。

 

1本目、そこそこ速い人が来たので合わせるも、途中2度ちぎってしまい、ペースを落とす。けど、結局ラストスプリントでちぎられて負けるw 相変わらずスプリント力なくて苦笑い

2本目、1本目をアップで登る予定がガチで登ってしまったので、すでに足売り切れ状態。それでも、それなりのペースで登るも・・・道中、知り合いに遭遇し、話しながら登ったのでタイム的にはさっぱり。

3本目、登る予定はなかったけど、寒かったので仕方なく登る。完全に足が廻らなくなってて、タイム的にはさっぱり。

 

筋トレのおかげでダンシングができるようになったりでタイム的には去年より1分くらい速くなってそうな感じ。

まだ、筋力も筋持久力も足りない感じだけど、トレーニングの成果は出てる気がする。

買い物にでかける

朝から雨のため、テニスは中止・・・

しょうがないので、急遽予定を変更し、神戸のワールド アトリエセールへ出かける。

 

今回は前回と違って規模が大きくそこそこ欲しいモノゲットなれど、スーツはサイズがなくて断念・・・

そろそろ新しいの欲しいんだけどなぁ・・・orz

 

帰りに阪急梅田による。目的はディチェザレの傘を購入。だけど、何処に売ってるのかわからず・・・

結局、見つけられず、お姉さんに聞くこともせず諦めて帰る。もう通販で買おうかな・・・

 

さて、せっかく梅田に出たので、伊勢丹でピエール・エルメ・パリによってマカロンを買って帰る。

写真の構図、完全に失敗だけど、オシャレな袋

表面はサクッとして中はしっとり、モチモチ感があってあまいクリームが絶妙です。うん、これはおいしい!

マカロンは高価だけど味が繊細で好きだなぁ

 

そういえば、梅田でエスカレーターを先に譲ったら、フェイトのキーホルダー3つくらいつけてた女子だったw 鞄もフェイトの顔がプリント・・・ ここ日本橋じゃないはずなのに・・・w

 

帰りの電車で隣の女子の携帯画面が一瞬見えたが、待ち受けがパチュリーだった・・・

いやだから、ここ日本橋じゃ・・・ってか、あれ、ヲタな女性ってそこら中にいるものなの?!w

だし巻き卵

ちょっと前に卵焼き器を買ったので焼いてみた

 

油を適当にひいて・・・

 

できましたw

ちょっと欠けたけど!

 

ほうれん草いりのだし巻き卵! まぁまぁの出来じゃなかろうか? ちょっと生地が厚い?

このあと、冷凍させて保存。片栗粉を入れておくとふっくらキープされると高杉さん家のおべんとうに書いてあった!

 

というわけで、はい、普通に使える卵焼きでした。

 

 

FORERUNNER 910XT

密かに注文していたFOREUNNER 910XTがやっと届いた

 

結構箱は小さい

保護フィルムが貼ってあるので剥がす

 

電源プラグは3パターン同梱されているので、日本用を選択して填める。

 

電源プラグと本体側の端子をUSB接続する

本体をクリップして充電するちょっと変わった方式。

ハートレートモニター同梱型を買った。Edge705に同梱されてたHRMを持っているけど、バンドがゆるくなっているので、そろそろ新しいのを新調したかった。

あとは事前に買っていたFoodPotを認識させる。

 

これでジムでトレッドミル使ってランの練習が出来るー!

 

1日使ってみての感想

やっぱりバイクに乗るならEdge800の方がいいなぁ。4分割画面だと情報量が少なすぎる。

時計代わりに使おうと思うとGPSオフは必須。あと「Time」にしても日付、曜日が表示されない。よく何日かわからなくなる人だから結構痛い・・・

トレーニング用のコンピュータとして割り切った方がいいかなぁ、これは。

洗車

ビワイチでドロドロになったバイクを洗車する

わかりにくいけど結構酷い・・・

 

まず、車用の洗剤で軽く汚れを落とし、油汚れはパーツクリーナーで除去。

チェーンもパーツクリーナーでいったんオイルを飛ばして、チェーンルブリカント・ドライで潤滑。

最後にプレクサスでフレームを磨いて終了。1時間はかかった気がする・・・

クラブハリエに行ってきた

さてビワイチの帰りに彦根にある美濠の舎に行ってきた。

滋賀に行ったならやぱクラブハリエには寄らないとねーってことで本来なら近江八幡に行くべきなんだろうけど、人が多そうだし長浜からは彦根の方が近かったので今回はこちらに。

 

噂では近江八幡の方は本当に素敵なところと聞いていたけど彦根もなかなかのもの

敷地内にはたねやとクラブハリエが併設。行き来も出来2Fはそれぞれ和と洋の食事ができる。食べたかったけど、一人で突撃する勇気と待ち時間が結構あったので断念・・・

 

さて、今回の目的は生菓子を買うこと! 和菓子とバームクーヘンは阪神で買うことが出来るので今回はいつも買うことが出来ないケーキ目当てで寄ってみた次第

 

で肝心の味の方は・・・

 

フランボワ

まずは大好物のフランボワーズが載ったケーキ。

スポンジはパサパサ系でゴマが入ってる?緑の物体は豆。

んー、ゴマのせいで味がぐちゃぐちゃしてイマイチ・・・

ムースもフランボワーズの酸味をいかせてない感じでそんなに好みの味じゃなし。

たねや系列だから和のテイストを出そうとしてるんだろうけど、正直ミスマッチ感がかなりあり

 

続いてブリュレ

注文してからカラメルをのせてバーナーで焼いてくれる。さっさと持ち帰って食べないとカラメルが溶けてしまうらしい?

でも、見た目とは裏腹に味はいたって普通

 

シフォンケーキ

普通。これといった特徴もなし。英國屋のほうがおいしいんじゃない?

 

ラストはなんだっけ、これ?(爆

はい、味の方はこれもパッとせず・・・ 決してまずくはないが積極的に評価できるような味でもなし・・・

ムースももっとなめらか感が欲しいなぁ

 

ということで、バームクーヘンの出来と比べるとかなり残念な評価です。正直、生菓子は大阪のお店と比べるとかなりレベル低い。

 

その点、バームクーヘンを始め焼き菓子はそれなりのレベルにあるかと。そのうち、近江八幡の日牟禮ヴィレッジに行こうと思ってるけど、和菓子と焼き菓子でいいかなぁって評価になっちゃいました。

 

びわ湖一周してきたpart2

ロングライドシリーズ(シリーズ化するつもりはありません)2回目の第2ASから第3AS

 

ここから今まで天気が持ってたのに雨が降ってくる。体も気温も上がっていたのでウィンドブレイカーを脱いでたののがつらくなる。

琵琶湖の景色はもはや靄ってて何も見えない・・・orz

 

そんな中、333号線(?)の道幅の広さと車どおりの少なさに感謝しつつ、なんとか30km/hキープで進行。

それも161号線(?)あたりから道幅も狭くなり車も多くなり登り区間もちょっとあったりで安全面を考え27km/h前後に速度を落とす。

 

そんなこんなの雨の中、なんとか第3ASの道の駅びわ湖大橋米プラザに到着!

ここではお茶とおにぎり2個をいただく。お味噌汁も飲みたかったけど、人の手は2本しかありません!

ちなみにお茶、500mlは多いです・・・ 半分のサイズはなかったのかなぁ?

 

ここはかなり大きなASでトイレも綺麗だし、いかんせん雨が降ってたので長く休憩取ってた方多かった模様。

続きを読む

びわ湖一周してきたpart1

なんでも第1回目の開催だったそうですが(現地で初めて知った)、初めて琵琶湖一周(通称ビワイチ)をやってきた

 

現地に着いたのが4時前。すでに結構人がいる・・・ けど、まだ駐車スペースはそこそこあったので安心して車を駐めるw

雨はなんと降ってない! 気温もそこまで下がっておらずそんなに寒くない!

ちなみに当然周りは真っ暗なので・・・

長浜城もほとんど見えない!

 

4時ちょっとにMTG。こういうイベントに出るの初めてなので大人しく説明を聞く。

 

MTG後、スタートまで結構時間があるのでバイクの組み立て。ちなみに今回は割とあっさり車に積むことができた。本当は天候がよくなかったので、アルミフレームで行こうかと思ったけど、車に積むのが面倒で結局いつものツーリング用カーボンロードで行くことに。

 

ウェアは悩んだ末、アンダーシャツにcraftのウィンドストッパーの上に夏用チームジャージを着て、さらにウィンドブレイカーで調整。腕はASSOSのアームカバーを装着。下は2XUのウォームコンプレッションタイツにパールイズミのウィンター用パンツ。結果としてちょうど良かったかな。

続きを読む

ウォークマンを買う

淡々と行うジムの筋トレが苦痛だったのでポータブルオーディオプレイヤーを買おうと考える

いろいろ悩んだが(といっても音質面でソニー以外の選択肢はなかったわけだけど)、仕事でAndroidの知識が必要になったので、ウォークマンのZシリーズ 32Gモデル NW-Z1060を購入!

 

やたら箱が虹色に光ってますw

 

一応フラグシップモデルなので大事に使おうと思い、ケースも購入

ソニー純正のNW-Z1000シリーズ専用 クリアケース CKH-NWZ1000 にした。保護フィルムもついててなかなかお買い得じゃないだろうか?

 

って、思ってたのに・・・ 油断して保護フィルムの裏面を汚してしまい、別のものを買う羽目に・・・orz

選んだのは NW-Z1000シリーズ用気泡ゼロ高光沢防指紋フィルム在庫なしの状態で頼んだけどなんか速攻届いたw

 

まぁ、痛い出費だけど結果的にはこっちの方が指紋も目立たないし、貼りやすくて気泡は1つもでないしよかったかと。ただし、指の滑り具合はソニーの方がいいかな・・・

ってなかんじで無事装着

早速起動

起動一発目の感想はよくわからんが「SonyMusicApps」がうざい!

なので、削除しようと思ってアプリケーションの管理から消そうとするも「アンインストール」じゃなくて「強制停止」しかない・・・orz

 

というわけで、初Androidで初ウォークマンを触って真っ先にしようとしたことはroot取得方法探しw

なんとかしてroot取って削除してやります!(そもそもこのアプリ消していいかどうか知らない)

 

<追記>

root取得方法