投稿者「charo」のアーカイブ

charo について

自転車乗ってます。のぼりで失速してます。。。 車乗ってます。良く回ってます。。。 テニスやってます。サーブ入りません。。。

ひさびさのジム

【小ネタ】

PT3が6月にリリース

 

久々にジムに行く。ほぼほぼ1ヶ月サボってた・・・

いつもどおりのメニューを誤魔化しながらこなすが、レッグカールがかなりギリギリ・・・

腹筋は完全に出来なかった・・・orz

 

時間が余ったので初めてトレッドミルを使う。ちょっと楽しい。

使い方がよくわからなかったのでマニュアルモードでちょっとずつ速度を上げる。とりあえず、1.5km走ることを目標にがんばる。なんか、感覚がよくわからなかったのでおそるおそるペースを上げていく。

最終的には12km/hまであげたけど割と余裕。フルマラソンを3時間では走ろうと思ったら14km/hで走らないといけないのか・・・ 1時間くらいなら余裕そうだけど・・・

ちなみにGarmin Forerunner 910XTをつけながら走った。室内なのでGPSオフってフッドポットつけてたわけだけど、走行距離が1.3kmだった。。。

200m誤差が出てるんですけど、どっちを信じればいいの!?

 

余談だが、ウォークマンで曲聴きながら走り終えてトレッドミルから降りようとしたらちょっとふらついた。イヤホンつけながら走るとなんか平衡感覚おかしくならない・・・?

強風すぎ・・・

  • 小野不由美が十二国紀の新作を出すということでびびる
  • SCCM2012が4/3リリース!(TechnetとMSDN先行リリース)

 

台風のような低気圧にびびる・・・

行きはラスト2分程度だけ雨に打たれるもたいした被害はなし。

帰りは幸い雨は止んでたのと西から東への風で完全に追い風だったので、漕がなくても自転車が進み安全運転を心がける。

早咲きの桜は散っちゃったかなぁ・・・?

財布買い換え

10年近く使っていた財布が草臥れてきたので買い換える

外見はまだ使えそうだけど、小銭入れ等中がボロボロに・・・

新しいのもPRADAにしようかなぁと思ったけど、結局

バーバリーのブラックレーベルにした!

ちょっぴりバーバリーな感じが気に入る

札入れは二つに分かれてて小銭入れの向きも前のPRADAとは異なって使いやすいw

 

さて、今回も長く使いたいところだけど、ブラレは25~35歳をターゲット層にしてるみたいだから10年使うのは微妙?!

プリインストールアプリの削除

Android Walkman Zシリーズのプリインストールアプリを削除する

すでにrootは取ってるのであとは簡単。シェルからpkgを削除してもいいんだろうけど、コマンド打ちづらいので今回はTitanium Backupを使用

 

早速ソニーミュージックアプリとちょい聴きmoraを削除してみる

「はい」を選択

ようは/system/app/MoraApp.apkをshellからえいやと消す作業をGUI使ってやってくれてるだけだとは思うんだが・・・

まぁ、「YES」ですね

で、再起動かけてやると、はい、綺麗に消えたぁぁぁぁぁ

満足ですw

 

<余談>

/system/appを覗いてみた

案の定、インストールされてるパッケージが入ってた

どうやら、「adb uninstall パッケージ名」で削除できるらしい

もうTitanium Backupで削除したからどうでもいんだけど・・・

LTE契約

IIJmioのLTEサービス 高速モバイル/D ミニマムスタート128プランを契約した

LTEのMVMOで網はdocomo網と一緒!(だからMVMOなんだけど)

月額945円と安価なうえ、bmobileなんかと違って2年縛りがない!! なので、飽きたらいつでも解約できるってことです。

 

回線速度は契約の縛りの関係でMAX128kbpsなのだが、これは IIJ網 <-> インターネット間の制限で、端末<-> IIJ網の間の速度制限はなし!

なので、場合によっては速度制限を気にしなくてとんでもない速度が出ることにもw

 

ともあれ、初期設定手続きをする

噂に聞いていたストッキングw 最初「ストッキングって何?」と思ったがこれを見て納得w

ノーマルのSIMにした

LTE wi-fiルータにSIMを挿入。ちなみにルータはL-09C。ヤフオクでゲット!

ちなみにかなりでかい

って比較対象のウォークマンZがさらにでかくてよくわらないな(爆)

さて、電源投入して初のLTEサービス!!と思いきや、自宅はLTE圏外(爆) えぇ、微妙に圏外なの知ってたんですけどね・・・

ということで、はい、3Gを掴みました

 

つづいてAPNの設定

L-09Cにアクセスして(この段階ではまだLTEや3Gは使えない)、APNの設定を「iijmio.jp」にする

 

以上で、とりあえずつながるようになった

早速スピードテストをやってみる

はい、こちらも噂どおりで128kbps制限かかってねぇぇぇぇぇw

速いっすw とくに上り速いなぁ

どう考えてもbmobile選択する必要なし!

 

ということで通常利用なら満足に使えそうだしいざというときはチャージしてやればokっぽいな

ちなみに、公式アプリじゃないけどユーザーが使用量をチェックできるAndroidアプリを作ってた

まいみお!

わざわざ公式のサイトにいってチェックする必要がないのでGoodじゃなイカ

 

ちなみにチャージしない前提で利用するならIIJmioがお得だけどチャージする可能性あるならhi-hoがよいかも?

 

IIJの中の人がMVMOについて語ってた

http://techlog.iij.ad.jp/archives/394

かなり参考になる。パケット交換機、自前で持ってるのかぁ・・・

 

検問で停められる

朝、ロードで通勤してたら途中大渋滞。何事かと思って走ってたらどうやら検問してる模様・・・

警察官が邪魔だったので歩道を徐行して通り抜けようとしたら停められる。

どうやらこの場で先週バイクとトラックの接触事故があったらしくそのときの聞き込みを行っているらしい・・・

が、残念ながらその日は雨で電車だったので「知りません」としか答えようがない。

それにしてもなぜ朝っぱらからこんなことやってるんだろうと思って帰りも同じ道を走ってたら電柱に花が・・・

あぁ、亡くなったのね・・・と思いつつも、やぱ雨の日に二輪で走行は危ないなぁと改めて実感。

ま、原因がわからないので何とも言えないんですけどね。

 

そういえば、一昨日はバスの後ろに原付が突っ込んで警察来てたなぁ・・・

あれは前見てなかったんだろうか???

 

いずれにせよ、最近、やたら交通量多いし事故には注意しないと・・・

ルシェルシェに行ってきた

ひさびさに南堀江のルシェルシェに行ってきた。前回は平日とはいえ午後だったのでほとんど残ってなかったので、今回は午前中に行くことに。

さすがに平日の午前中ということもあって、種類豊富で選び放題!

前回買えなかったモンブランも無事購入!! 正直、この時期に買えるとは思ってなかった・・・

今回はモンブラン以外にも新作がでてたので買ってみる。

 

カジノ51

お酒たっぷりということだったけど、そんなに気になるほどでもなかった。

中のムースが相変わらず絶妙で、大好物のフランボワーズソースがマッチしてたまりませぬ。

 

ピエス

リュックに背負って持って帰ったので形が・・・orz

キャラメルでコーティングされててウマウマ

 

デリス・ピスターシュ

あぁ、隣のケーキがぶつかってソースがついてる・・・

ミルフィーユみたいに層にわかれてたピスタチオ(?)のケーキ。フランボワーズ(?)層がうれしい!

台座はピスタチオを砕いたモノをチョコで固めてるのかな・・・? おいしいです

 

ブールド ネージュ

アーモンドを砂糖でまぶしただけのはずなのにおいしいw

油断すると一瞬で全部食べてしまいそうだ・・・

 

結局、今回も一人で食べてしまった・・・ ほんとクオリティ高いけど値段も高い

けど、リピートしてしまう名店ですねぇ

 

walkmanでrootを取る

プリインストールのアプリがうざいので消すためにwalkman(NW-Z1060)のrootを取ってみる。

 

ってことで早速作業。

以下手順を・・・って、面倒くさいので

http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/014843.html

こちらのサイトが良くまとまっているので参照のことw

 

さて、無事スクリーンショットが取れるようになったらあとは簡単

 

Webから「Sony_Tablet_S_Root_Windows」を探してダウンロードしてきて導入するだけ!

もちろん、実行は自己責任でね!!

ちなみに注意点として・・・

検索で表示されたリンク先が場合によっては古いバージョンのSony_Tablet_S_Root_Windowsの可能性がある。この古いバージョンのSony_Tablet_S_Root_Windowsを適用すると・・・

C:\Sony_Tablet_S_Root_Windows>run.bat[*][*] Sony Tablet S root script (Windows version)[*] by Dan Rosenberg (@djrbliss)[*][*] Before continuing, ensure USB debugging is enabled, that ADB[*] is working properly, and that your tablet is connected via USB.[*][*] WARNING: This exploit may result in wiping your /data partition,[*] causing you to lose any applications and data on your tablet.[*] There should be no risk of permanent damage to your device, but[*] by running this script you accept all responsibility.[*][*] Press enter to root your tablet…
Press any key to continue . . .[*][*] Waiting for device…
* daemon not running. starting it now *
* daemon started successfully *[*] Device found.[*] Pushing log flooder to device…
583 KB/s (5382 bytes in 0.009s)[*] Preparing to append to packages.list…[*] Rebooting device…[*] Waiting for tablet to reboot.[*] Attempting to move system package library directory…
[+] System package com.google.android.location has uid 10029
[+] Flooding log…[*] If you received any errors in the previous step, abort the exploit[*] and try again. Otherwise, press any key to continue.
Press any key to continue . . .[*] Rebooting device…[*] Waiting for tablet to reboot.[*] Attempting to insert fake local.prop entry…
[+] Flooding log…[*] Rebooting device…[*] Waiting for tablet to reboot.[*] Attemping persistence…
remount failed: Operation not permitted
failed to copy ‘su’ to ‘/system/bin/su’: Read-only file system
Unable to chmod /system/bin/su: No such file or directory
failed to copy ‘busybox’ to ‘/system/xbin/busybox’: Read-only file system
Unable to chmod /system/xbin/busybox: No such file or directory
/system/xbin/busybox: not found
failed to copy ‘Superuser.apk’ to ‘/system/app/Superuser.apk’: Read-only file sy
stem[*] Cleaning up…
failed on ‘/data/data/com.google.android.location/lib.bak’ – Permission denied[*] Rebooting…[*] Exploit complete![*] Press any key to exit.
Press any key to continue . . .

と表示されてroot取得失敗していまう。この状態で諦めても通常使用には問題ないかと思いきや、アプリをインストールしようとすると毎回再起動されるという罠に陥る(爆)

なので、最新のSony_Tablet_S_Root_Windowsを準備すること!ちなみに上記のメッセージが表示された場合でも最新のSony_Tablet_S_Root_Windowsを適用してやれば問題なくrootを取得でき、再起動トラブルも回避されるw

 

なお、root化の手順自体はSony_Tablet_S_Root_Windowsを解凍して作成されたフォルダ内の「run.bat」を実行するだけ!

TTS3.10

2週間ほどローラー乗ってなかったらTTSの3.10がリリースされてた

正直、アップデートでメリット受けるような内容は何もないんだけど、まぁ、せっかくなのであげてみた!

 

お、前回の3.8->3.9同様、ノートラブルでアップデートできた?! と思いきや・・・

 

画面がフルウィンドウ表示かよ!

 

Tacxは毎回何かやらかさないと気が済まないのかよ・・・と思いながら「F11」キー押したら案の定、ウィンドウモードになった・・・

 

ほんと半分ネタなアプリだな、これ・・・

今年も申し込む

GSRのフィギュア付き個人スポンサーの受付が始まっていたので1口申し込む。

例年2口申し込んでる気ががしなくもないけど、今年は懐具合があまりよくないのと、ミクがどんどん貯まっていって置き場所の確保が厳しくなったので1口で・・・w

 

それにしても、GSRの可夢偉レポートが毎回すばらしすぎる!というか、ここまで詳細に書いちゃっていいのかとちょっと不安になる・・・