投稿者「charo」のアーカイブ

charo について

自転車乗ってます。のぼりで失速してます。。。 車乗ってます。良く回ってます。。。 テニスやってます。サーブ入りません。。。

ボール購入

再来週はゴルフデビュー予定。ってことで、いろいろ必要な道具をそろえ中・・・

ちなみに最後に打ちっ放しに行ったのはもう2年以上前!道具そろえる前に練習しろよという突っ込みはなしで・・・

 

さて、今日買ったのはボール。1ダース近く無くすのを覚悟&そこら中飛んで探すの苦労しまくることが予想されるので・・・

15個買っちゃった!

しかも・・・

わかりやすい!

 

ブリヂストンのReygrandeってやつ。ぶっちゃけ蛍光色だったらなんでもよかった! なので、よく飛ぶとかそういう評価はさっぱりわからない。とにかくよく目立つのだけは確かw

これで1ホールあたり1個弱無くしても大丈夫!(それ以上にロストしたらどうしよう・・・)

本当に修理コースが・・・

GSR生放送、終了っと。相変わらず司会がぶった切りまくりでグダグダだw

そして、案の定、番ちゃんのテンションが終始低い・・・ プロって大変だね。

それにしても4号車のためにネタコースであったはずの修理コースががが。5000円となかなかの値段だけど、うちのZにも乗ってくれた番ちゃんのために1口いっとくかぁ・・・

EDGE500購入

伊吹山でEDGE800を捨ててしまったので仕方なくEDGE500を購入。正直EDGE800で地図を使ったことがなかったので、機能的には500で必要十分。まぁ、今後左右のパワーが測定できる機材が出てきたら、800が再度必要になる可能性もあるけど・・・

 

 

最近流行の台湾版にしようかとも思ったけど、英語で不自由したことがないので英語版を購入。17000円程度なり。

ちなみに、機能的な話だと910XTでも十分だけど、視線移動の関係上、ちょっと使いづらいってのが正直なところ。ランとバイクとじゃ速度差とかあと集団で走ってる場合、あまり腕見てチェックとか余計なリスクは負いたくない・・・ トライアスロンみたいにドラフティング禁止で原則一人走りなら910XTでもいいかもしれないけど・・・

 

操作性の方は705,800と使ってきてるのでさほど悩まず。なかなか洗練されているんじゃないかなぁと思う。現在販売されているサイコンの中だとEDGE500が一番コストパフォーマンス的に優れてるんじゃないだろうか?

どういうわけか筋肉痛

現在そこら中が筋肉痛。大臀筋やふくらはぎ、右手等々・・・ 昨日、テニスを3時間やってしかも1回転けて変な感じになってしまったんだろうか・・・

それでも、今日も朝から2時間、夕方から1時間半またテニスをしたわけだけどw

 

それにしても、相変わらずサーブが入らない。スライスを使えるようにと言われて練習中も、あたりが薄い・・・

高速スライス打ってるはずなんだけどなぁ・・・orz

 

ちなみに、今日は朝からベースのHyper-Vがハングしてたらしく上に乗ってるwebサーバーも死んでた模様。現在は復旧してますが・・・

車検

早いもので免許取ってもう2年もたったのかぁ・・・ってことでZ33の車検の時期がやってきた。ディーラーの見積もりが笑えるくらい高いので家の目の前の整備工場に持って行く。半額に近い価格でやってくれるね・・・(まぁ、サービス内容も異なりますが)。

 

どうやら、何も問題なければ1日で帰ってくるらしい。とりあえず、エンジンオイルの交換とスピンでそこら中傷だらけなので、予備で持ってた塗料を渡して目立つところだけ塗ってもらうようお願いしてきた。

 

あぁ、今月結構な出費になりそうだ・・・orz

 

結局、今回の車検代は10万円かかった。

ブレーキオイルをDOT4にしてもらい(本当はスーパーDOT4がよかったけど)、あとはVベルトの交換と、どうやらアライメントが狂ってるらしいので(スピンしまくったせいだろうなぁ)、フロントのトーイン調整を含んでのお値段。作業内容にしては安くついたんじゃないだろうか?

なんだかなぁ・・・

ここ数日、うわぁというやりとりが多すぎて何だかなぁという気分になる。

 

まずは武雄市の図書館利用カードをTポイントカードに置き換える話。まさかの地方自治体が参照の容易性についてろくに検討してない・・・

 

つづいてMBS記者の橋下市長への質問。フルで映像見たがひどいね、これも・・・

質問する側にも最低限のマナーというものがあると思うんだが。そりゃ、質問する人が質問内容を理解せずにいるんだから、まともな報道なんてされるわけもない罠・・・

あそこで橋下さんがあの記者のレベルに合わせてしゃべっちゃったなら、またろくでもないMBSの意図的な報道されちゃうよ。

 

これで収束するのかなぁと思ったらまさかの生駒市長がMBS記者を擁護・・・

擁護の理由の一つが「私も新聞記者を少ししていたからわかりますが、記者はいろんなことを同時に取材しているので、大変忙しく、個々のテーマについて十分勉強する時間はありません。それは仕方ありません。日々の生活に忙しく、政治や行政のことをそれほど詳しく勉強する時間が確保できない国民と同じです。」だそーなw

あれか、忙しくて十分勉強する時間がなければ何を言っても許されるのかw 記者っていい身分だなぁw

でもってそんな状態は国民も同じだと一緒に扱ってくれる親切心。苦笑いするしかないね。

ちょっとだけ雨

朝から微妙な天気。天気予報では9時くらいにちょっとだけ降る様子。ってことで、強行して自転車で出勤って、家出た瞬間、小降り・・・orz

とはいうものの、本当に微妙に降ってるだけ。そうこうしてるうちに途中で止んだりで結果としてはまぁ、自転車でよかったかなぁと思っての帰り・・・

まさかの雨! 天気予報だと雨マークもうなかったんだけどなぁ・・・ ただ、帰りも運良く微妙に降ってるだけで、さらに途中で止んでくれた。

今日はついてない中でついてたなぁ(^^;

ちょっと厳しい

お昼にIIJ mioのLTEでGSRのタイヤテストを見てたんだけど・・・

ほとんど動きがないときは128kbpsでも問題ないけど、動き出すとやっぱり止まる。バッファ読み込み始まるから明らかな帯域不足。まぁ、わかってたことではあるけど!

 

テキスト読む分にはほんと十分なんだけどねー

それはどうなの?

朝Z34を見かけた。バックフォグランプつけてカスタマイズしてるなぁなんて思いながら見てると、ナンバーが「911」?!w

いや、まぁ、僕も911かZ4かZ33のどれにしようか悩みましたけどね?w

 

さて、ひさびさにL3強度でローラー。10分持たなかった・・・orz やばい、インフルのせいで体力落ちすぎ(涙)

オーバーホールその2

GW最終日にようやくばらしていたパーツを組み立てた。

 

さてメタルクリーンの効果は・・・

つけ置きしたあと、クロスで拭き取っただけでこの状態。すばらしすぎる・・・

パーツクリーナー使うくらいならメタルクリーンでつけ置きの方がよっぽど楽だし安上がりだ。

 

そんなこんなで組み立て完了。

って、組んでて一つ気づいたことが・・・

ブレーキケーブルが短い(汗) おかげで右にフルでハンドル切ることができない・・・ って、1年間気づかなかったのかよ(爆) 同様にリアディレイラーのケーブルもちょっと短くて調整しづらいことも判明・・・

 

ともあれ、あとは変速の調整。以前から調整不足でインナーの7,8,9,10速に入れるとチェーンがフロントディレイラーに干渉する現象に悩まされていたけど、今回の調整で7速は干渉しなくなった!って、まだ、8,9,10速は干渉する・・・orz 考えられるところは全部調整したつもりなんだけどなぁ・・・ どこが悪いんだろ???