投稿者「charo」のアーカイブ

charo について

自転車乗ってます。のぼりで失速してます。。。 車乗ってます。良く回ってます。。。 テニスやってます。サーブ入りません。。。

初ゴルフレッスン

今日からゴルフレッスン。7月にリベンジ予定なのでちょっと練習。

とりあえず、水曜日あたりに自主練習予定なので備忘録もかねていろいろ書いておく。

 

【グリップ】

左手の小指は巻き付ける。小指の根元をグリップに添えて握るといい感じで巻き付けることができる。

左手の親指は真正面よりちょい右めに添える。

つづいて右手。右手は薬指、中指を割と強めに握る。親指は真正面よりちょい左めに添える。

 

【アドレス】

足のスタンスは両肩くらいで。背筋は伸ばしておしりを出す感じ。腕を脱力して下ろす。距離は目の真下に右手の親指が来る感じ。

 

【スイング】

バックスイングはゆっくりでok。左手の甲が反ったり曲がったりしないように注意。左手の親指にクラブの重さが感じられるまで振り上げる。

ダウンスイングはインパクト時の手の甲の向きに注意。

インパクトしてその後ボールが右に飛んでいく場合は(どスライスではなくちょっと右に飛んでいく場合)は手の甲を曲げるイメージでインパクトすると真っ直ぐ飛ぶ。思いっきり曲げるとフックするので注意。

フォロースルーは右手の甲が沿ったり曲がったりしないように注意。右手親指にクラブの重さが感じられるとok。

 

なんかほかにもいくつか教えてもらった気がするけどとりあえずメモ。

7Iで210球ひたすら打った。正直、安定性は以前の方があったけど、まぁ、トップの位置が高くなったしフォームが定着するまでは致し方ない。飛距離はキャリーで140yくらいまで飛ぶようになったし。

 

にしても、明日は左手小指は確実に腱鞘炎でカックンカックンなるな・・・(涙)

酷いフォーム

ひさびさに自分のフォームをビデオ録画してチェックしてみたが・・・

酷いな・・・orz

ストロークはボールに近い、体が開きすぎ、打点低すぎ、フォアは腰高すぎ・・・

こんなに酷かったのかぁ(涙)

サーブは総じて美しくない・・・orz

ってことで、現状を把握

 

夕方からレッスン。コーチから体開きすぎとの指摘を改めて受ける。うん、わかってる・・・orz

左肩が入ってないから腕先行でさらに強引に手でワイパーさせててダメだと・・・

えぇ、わかってます、わかってはいるんです・・・

とりあえず、手打ちになりやすいサーキュラーをやめて、しっかり腰を落として下からスイングに変更。ドライブになるけど手打ちは修正しないとなぁ。それでもまだ、手が先行してるっぽく、もっとぎりぎりまで左肩を残さないとダメっぽい。難しいわ・・・

サーブの方は何となくコツがわかってきたので今日から下半身のバネを使うべく膝を落として飛ぶことに。うん、これはあってるかもしれない。より高い打点で打てるようになったので、結構いい感じで入る。しかも、トスを前方に上げるのでサービスダッシュがやりやすい!!

って、あれ、再来週のテニスの試合、シングルスだよね?! そんなにサービスダッシュ使わないよね・・・?

ここ最近、サービスダッシュしかやってない気が・・・(汗)

スポーツようかん

巷で話題のスポーツようかんを買ってみた。

amazonで在庫なしだったけど、試しに注文してみたらすぐに入荷してくれて届いた!

割といろいろな店で売り切れてて人気があるっぽいが・・・

1箱で5つ入ってる

ロードバイクに乗りながら補給用にと考えてるので開けやすいかどうか重要

黒い矢印をひねって開けるらしい。ちょっと片手じゃ難しいかなぁ・・・?

試してみたいところだけど当面ロングにもいかないし、レースもないのでわからない。

当然レース前に開ける練習はしておかないといけないけどw

ちなみに栄養成分はこんな感じ

エネルギー 171kcal
タンパク質 1.8g
資質 0.2g
炭水化物 40.5g
ナトリウム 79mg
カリウム 17mg
マグネシウム 10mg
カルシウム 23mg

ナトリウムだけじゃなくてカリウムやマグネシウムもちゃんと入ってる。攣り防止にもいいんじゃないだろうか?

ひさびさの筋トレ

最近のずぼら度

髪を切りに行くのが面倒→ワックスで固めてごまかす→あまり固定できないのでハードワックスを買ってごまかす→長持ちしないのでハードスプレーを買ってごまかす

そこまでするならさっさと切りに行こうよ・・・

 

さて、5月は1度もジムに行ってなかったのでせめて1回だけでもと思って行ってきた。5/31に!

ひさびさすぎてしんどいがいつものメニューをこなす。ただ、ウェイトが1.5kg近く増えてたので今後どうするか悩み中。体重を落とすのは割と簡単だけど、このまま体重キープで筋肉つけていく方がいい気がする。

乗鞍までそれなりに時間あるしきちんと体仕上げてから行きたいなぁ

アームカバー

肌が弱くて日焼けするので日焼け止めかアームカバーが欠かせない季節。日焼け止めはアネッサみたいに長時間汗かいても効果があるものもあるけど、いかんせん高い・・・ ってことで、アームカバーを購入。

正確にはパールイズミのアームカバー持ってるんだけど、Mサイズでやたら腕からずれ落ちて困る。

なので今回は・・・

SugoiのARM COOLERを購入!

試着させてもらったところ、パールイズミと違ってすっごく肌触りがよい。さらに汗をかくとひんやりとするらしい。しかも、裾の部分の加工がよくできていてずれ落ちを防止する仕組みに。Mサイズでちょっと隙間が空いたけど落ちるまでには至らなかったので購入することに。

結構オススメかも?

奈良マラソン

5/28から奈良マラソンのエントリー受付が始まってた。すっかり忘れてたけど、Googleキーワード急上昇でランキングされてたのを見て慌てて申し込む。結果、エントリー無事完了!

大阪マラソンの抽選が外れたら、奈良マラソンが初フルマラソンになるかな・・・

それにしても12月開催なのに今頃募集するってすごいな・・・ 去年もロードレースの感覚でいて申し込みしようと思ったときにはすべて募集終了だったという罠が待ってたけど(涙)

ともあれ、さっそく練習と言いたいところだけど、12月に向けて練習するほどマメな性格はしてないw

たぶん、2週間前くらいから慌て出すんだろうな・・・

まぁ、11月2週はツール・ド・おきなわあるしそっちの準備の方が重要だし。

ゴルフ初コースデビューその3

さて後半。気を取り直してがんばろうと思ってたけど2Hでやってしまった。ティショットをOB。プレイング4でグリーン近くから打つも相変わらずのアプローチでバンカー(涙)

SW持ってないからPWで出そうとするも・・・まぁ、出ない罠・・・ 終わってみれば10・・・orz

そんな中、4Hで今回のベストが。ティショットをそつなくこなし、刻んだ7Iも問題なし。そのあと、通常なら全くダメなアプローチに奇跡的に成功にピンそば1m位についた! 初のパーチャンス!!

が、真っ直ぐ転がらず結局ボギー・・・orz

その後は本当に散々。一番の原因は水分不足とエネルギー不足。いやな予感的中でグダグダモードに・・・ ただでさえフォーム固まってないのにもう上半身ぶれまくりでトップ叩きまくり・・・ ということは・・・

池があったら入れたい!

崖があったら落としたい!

不思議だね、もはやネタとしか思えないくらい吸い込まれていったね!

グダグダでボールをさらに3つなくしたね・・・

ちなみに崖にボールの捜索はやめてくださいっていう注意書きあったけど、なくても誰もあんな崖に身を投じようとはしねーよw

ともあれ、後半は本当にダメダメで最後もボールのトップを叩きまくりで11と有終の美を飾ることができず終了。

終わったら17時前という詰め込みっぷり?

一応言っておくと、うちの組は足引っ張ってないよ?! むしろ早いほう(僕のスコアが読めなかったので4人ではなく3人で組んだおかげだけど)

さて、トータルスコアは152なれど、ぶっちゃけ全然当てにならない。空振りはノーカウントだし、バンカーは1ペナルティで出してるし、プレイング4とか7のカウント方法間違ってるし・・・(^^;

ボールは合計で8つなくした! 想定では15個だったからこれは意外に健闘した?w

ってことで、初コースは予想通りグダグダな内容で終了。来月からレッスンに行くからどれだけ成果あるかある意味計ることができるのでそうした点でも行ってよかったかな。

 

ちなみに、帰りは針TRSで晩ご飯。デザートにくずアイスを食べた。まぁ、偽物くずだったけど!

ゴルフ初コースデビューその2

かなりいい滑り出しで迎えた第11H(あ、INスタートね)。ほか二人も6だったのでまたまた先頭で打つことに・・・

第1Hは打ち下ろしだったのに対して第2Hはその逆。登ってるわけです。なんなんでしょうね、プレッシャーですかね、見事にミスショットw と言ってもトップを叩いたのでコースアウトはせず100y程度フェアウェイを転がっていっただけで大事には至らず・・・

が、ここから試練が始まる。今までフラット状態でしか打ったことのないアイアン。ライがある状態でどうなることやらと心配してたけど、意外にもちゃんと上がった!w 第2打は120y程度と現状の出せる力を十分に出す。第3打もまずまず。が、第4打あたりからアプローチに入ると怪しくなる。えぇ、アプローチでグリーンを飛び越しまくりですね・・・ 何往復したんだろう?(涙) 終わってみると10・・・ まぁ、パー5だから許容範囲ではある。

続いてパー3。リーダーは当然交代でようやく最後に打つことができるw ここは1オンできなくてアプローチに苦しむも5で上出来の結果。

さて、今回最悪の結果を出した第4H。パー5と飛距離を出せない現状では苦しいコース・・・ ティーショットで今回初のOB・・・orz スライスで右の林に突っ込む。初のボールロストとともにローカルルール適用でプレイング4ペナルティを受ける・・・

続いて4打目(ちなみに17Hまで勘違いで5打目カウントになると思ってた)、・・・まさかのOBとボールロスト・・・orz

はい、プレイング7ペナルティを受けました(涙) さらに前の特設ティから7打目・・・

・・・はい、OB。しかもまたまたボールロスト・・・orz  9打目。OB・・・ 連続でボールロスト・・・

11打目でようやくまともに飛ぶもグリーンに乗らず。そこからなんとかアプローチで2パットで沈める。

終わってみると14・・・ 酷すぎて涙でそうだった。その後は動揺したのか疲れたのかパー4×2で回れずいいところなし状態。その間、ボールもさらに1つロストする。

そんなこんなで前半終わってみると79と大崩れ。パーで37だから74以内で終わりたかったのに・・・

第13Hでやらかしすぎだ(涙)

 

ともあれ、軽く凹みながら昼食。天ぷらそばとご飯。どう考えても足りないよね?! すっごくいやな予感がするよ・・・ しかも後半スタートまで1時間半も待たないとダメだよ? いくら何でもこれは詰め込みすぎじゃない?! 追い打ちで前半ほとんど飲んでしまったスポーツドリンクをもう1本買おうと思ったら、自販機が売り切れになってるよ?! すっごくいやな予感がするよ・・・

ってことで、その3に続くw

ゴルフ初コースデビューその1

今まで単発的に打ちっ放しに行ってただけだったゴルフ。ついにコースデビュー!

ってことで、奈良まで行ってきた。ちなみに近くにあったサーキットにむしろ惹かれた自分が・・・w

ともあれ、大阪から近くて交通の便もよくてよかったが、安いところってことだったのですっごく混んでいたらしい・・・(初めてだからこの状況が混んでるかどうかがそもそもわからなかったけど)

とりゃーず、経験者二人と行ったのですべてお任せ。さっぱり勝手がわからん。忘れ物はなかったものの、まず、ゴルフバッグが皆と違う!それでもドライバーと7IとPWとパターしか使わないんだから、ビニールのペラペラのやつで十分じゃんとスタート前に思ってた自分がいます。

えぇ、ごめんなさい、すぐにダメなことがわかりました・・・orz(ちなみにこんな練習用のバッグでもカートには積んでもらえたw)

ちなみに忘れ物と言うほどのことでもなかったけど、ドリンクを買おうと思ったら自販機の値段が倍・・・ どんだけぼったくってんだよと嘆く。結局連れに1本アクエリアスをもらったけど(事前に言っておいてくれよぉ・・・)

スタートは予定時刻よりいきなり押してたので朝食バイキングでがっつり食べてパター練習。ここでようやく本物の芝生の上でパターを使う。当然ながら全くもって勝手がわからないw いや、ほんとよくゴルフに行こうなんて言い出したよね(爆)

 

そんなこんなで30分程度押してスタート。初コース。コースの広さに感動! でもって、順番決め・・・1番でしたw ってことで、初コースデビューで見本も見ずいきなりドライバーでティーショット。緊張は特別してなかったが、詰め込みすぎなのですぐ後ろに次の組が控えてて見られながらのティーショット。仲間内ならともかく知らない人に見せるには恥ずかしすぎる・・・

ともあれ、初ショットは相変わらずのハーフスイングだけど低い弾道なれど一応上がって真っ直ぐフェアウェイに飛ぶ。距離は220y程度と現状では十分。連れも予想外の安定ショットに驚くw

ティーショットに満足してカートに戻り、ドライバーを片付けようとしたら・・・ さくっと片付けられないことに気づく。ようやくここで一般的なゴルフバッグのメリットに理解する。あぁ、カートに乗せてる状態でクラブの収納がすぐにできるのね・・・ 結局、あまりにも時間がかかるため連れのバッグの一角を間借りさせてもらう(ちゃんとバッグ買うことにします・・・)。

そんなこんなで続いて第2打。残り160y程度。選択肢として7Iしかないので刻んでいくことに。こちらはフェイスがちょっと開いたか若干のスライスでOBぎりぎりのラフに突っ込む。が、飛距離的にはグリーンすぐそばまで来た。・・・とここまではよかったんだが、よく考えたらアプローチの練習まったくしてなかったんだよね!(死)

というわけでグリーンに乗せるすべがないことに気づいた! 仕方がないから、PWでグリーンを狙って見るも加減がわからないから案の定グリーンを飛び越えて左側に落ちた・・・

それでも、そのあと再度PWで寄せてみたら運良くかすって微妙なあたりになってグリーンに乗ってくれるw

(この日はまともに当たると逆にグリーンに乗らない・・・)

このあと2パットで何とか押さえて初ホールはまさかのダブルボギー! もしかして初デビューで110切り?!なんて思ったときがありました、はい、すみません・・・

ってことで、その2に続くw

またかよ・・・

朝の通勤でさて、出発してクリートをペダルにはめようかと思って踏み込んでもいっこうにはまらない・・・

ちょっと前にクリート交換したばっかりだから、さすがにCリングは割れてないだろうから何か異物でも噛んでるのかなぁと信号待ちでクリートを除いたら・・・

また、Cリング割れてた・・・orz

ど、どんだけ、もろいの・・・? それとも扱い方が雑すぎるの??? スピードプレイを通勤で使うのはコストパフォーマンス的によろしくないのかもしれない・・・(涙)