投稿者「charo」のアーカイブ

charo について

自転車乗ってます。のぼりで失速してます。。。 車乗ってます。良く回ってます。。。 テニスやってます。サーブ入りません。。。

ツール・ド・おきなわ2012前日

今年も行ってきました、ツール・ド・おきなわ。
例年より1週遅く3連休と重なったせいで、いろいろとゴタゴタに巻き込まれるもなんとか参加

行きは初のJALを利用。あぁ、これでANAのコラムスペーサーもらえないw
まぁ、特に欲しくもないんですが!

ともあれ、無事、那覇空港からレンタカーを借りて名護まで移動を・・・って、レンタカーがまさかのソナタ!!

初めて見たよ、ヒュンダイの車www

えぇっと、無駄にシート調整が全部電動です。けど、なんか安っぽい感じが否めないし、なんか座り心地が微妙・・・ まぁ、これは普段フルバケットで完全に固定されてるのに慣れちゃってるせいもあるだろうけど。

エンジンも何だ、このレスポンスの悪さwww そこそこの排気量あるはずなのになんだよ、この低速トルクのなさ! エンジンブレーキもろくに効かねぇ・・・ ATの精度もひどい。おまけに風切り音がひどくて風の強い沖縄で乗るのは苦痛・・・ うん、これは日本では売れないわw

とまぁ、酷い車をあてがわれたけど、文句も言えずこいつで移動。

続きを読む

kindle paperwhite

気がついてたら買ってた!

保証書ついてる。半分使い捨てのようなものだから個人的には必要ないかも?

気にする人は気にするのかな・・・

この辺の梱包はtouchのときとそんなに変わらず。

あぁぁぁ、保護フィルムが剥がせない?!(違)

・・・電源スイッチを押してさっさと設定。wifi設定必須(?)になったのか、初期設定で設定画面が出てくる。

うーん、E-Inkのレスポンス、touchよりさらによくなってるなぁ(嬉)

初期設定中、暇だったので・・・

重さを量ってみたところ206gなり。ちなみにtouchは211gでちょっとだけ軽くなった。

はっじめましょー、はっじめましょー♪ ・・・えぇっと、ちよちゃんは出てこないけど、よつばは出てきますw

ってことで(?)、3台並べてみた

キーボードでかい!w touchとpaperwhiteの差はほとんどなし。気持ち小さくて気持ち軽い。

レスポンスはtouchよりいいかな。漫画も多少もっさりすることもあるけど、ほとんど気にならないレベル。(となりの怪物くん、試し読みしたけど1話すら読めないじゃん!) あとは画面がpaperwhiteの方が圧倒的に明るい。が、噂どおりちょっと明るさにムラがあるのが気になることが・・・ まぁ、気にし出すと気になるのであえて見なかったことにした方がよいかもしれない。

 

機能面はamzonストアへのアクセスが簡単だったり、本が一発で買えたり、ユーザーアクセシビリティがすっごくよくなってる。

 

データ面だとtouch用に作ったmobiがそのまま綺麗に表示された。というかむしろ、touchより綺麗に表示される・・・w mobiって解像度気にしなくていいんだっけか?

 

ともあれ、電子書籍初めての人にもお勧めできるレベルになってるのは確かって、今日時点で入荷予定来年の1月ですか、大人気ですね・・・

テニス用アウターウェア

そろそろ寒くなってきたのでテニス用にアウターを購入。

最近asicsが好きなのでウインドブレーカージャケットはXAW52F、パンツはXAW62Fを購入。

10度くらいの気温ならちょうどいい。ゴワゴワしてないから結構動きやすいし気に入った。

色は白ベースに赤と黒。この組み合わせ好きだなーw

給湯器直る

ようやく給湯器が直った。と言っても結局全交換になったわけだけど・・・

20年前の給湯器から最新の給湯器になるわけなので室内のリモコンも全部交換。

ってことで・・・

おぉ、液晶表示に! お湯も60度まで出せるようになったので湯沸かしが楽に!!

タイマー予約でお湯を張ることが出来るのもありがたいね

 

ちなみに工事は4時間くらいかかった。給湯器交換って大変なのね・・・

 

むむむ、お風呂沸くちょっと前に音声ガイダンスで教えてくれる!

お風呂沸いたら音楽と音声ガイダンスで教えてくれる!(ちょっとうざい)

しかし沸く速度すっごい早くなった気がする・・・

下手すぎ・・・orz

鈴鹿エンデューロは雨のため、出る気にならずDNS。カーボローディング気味の食生活してたので、ちょっとエネルギー放出したくて望んだテニス大会・・・

 

はい、すみません、いつもどおり初戦負け・・・orz

サーブ練習の時に結構イヤな感じはしたけど、予想どおり強かった&自分が下手すぎだ・・・

ゲーム開始から相方のサーブがよくて浮いてきたボールをスマッシュ! 触られたけど、もう一回浮いて返ってきたのでここをキッチリ決めてたら・・・ってところで、2発目は派手にオーバー(涙)

こういうボールをキッチリ決めてリズムに乗らないといつまでたっても勝てない気がする

そのあともボレーがロングだったり、スマッシュももう1回ミスするし・・・ リターンも左のスライスに苦戦するし・・・

なにより3連続ダブルフォルト、最後のゲームも40-40からダブルフォルトで負けるという最悪の結果

良いところなしでサクッと負けて終わり

なまじ肩がよくなって引っかからなくなった分、サーブ、スマッシュのタイミングがずれて酷い状態

もうちょっと調整したかった・・・

仮想マシンが動かない

今月のWindowsUpdate後、Hyper-Vを再起動したらゲストOSが自動であがっていない(汗)

iSCSIの接続がおかしくなったのかと思ったけど、ちゃんとマウントされてるし・・・

とりあえず、手動で起動しようとしたところ・・・

「Unnamed VM は初期化できませんでした。」

「アクセスが拒否されたため、仮想マシンの構成の読み取りまたは更新の試行に失敗しました。」

んー、アクセス権? イメージを置いてるドライブのルートにadministratorsグループにフルコントロールついてるんだが・・・なんて思ってたら

http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/windowsserver2008r2virtualization/thread/b26fe762-62eb-48ec-b538-ddeed61e1fae

こんな記事を見つけた。

あー、ここでいうアクセス権ってadministratorsじゃなくてAuthenticated Usersに対してか!

というわけでドライブに対してAuthenticated Usersを追加してフルコントロールを付与したところ無事接続できるように! ちなみに、上の記事だと「list」だけ権限をつけるようにって書いてたけど、うちの環境だと相変わらずエラーが出たのでしかたなくフルコントロールを付与した。

ちなみにこの後も・・・

「選択した仮想マシンの起動中にエラーが発生しました。」

「’名前’は状態の変更に失敗しました。」

とエラーメッセージが出てまだ起動できない仮想マシンも出現。

まぁ、こいつは「保存された状態の削除」を実行してやったら無事起動。

 

にしても、WindowsUpdate後にこんな罠が待っているとは・・・

ちなみにVirtual Machinesフォルダが「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」とメッセージが出てアクセスできない状態になってた・・・orz

こちらはチェックディスクで治ったけど。なんか、たち悪いなぁ

給湯器壊れる

朝からお湯使おうと蛇口をひねったところ、いつまでたってもお湯が出ない・・・ 燃焼ランプがいっこうに点灯しないのですぐに故障と判明。確か2年くらい前にも壊れて悲しい気分になったがまたか・・・orz

とりあえず、管理会社経由でガス会社から連絡をもらう。が、今夜は予約が埋まってるらしく明日の夜の対応に(涙

ってことでしょうがないのでひさびさに銭湯に行ってきた。シャンプーとかコンディショナーとかボディソープ置いてないの完全に忘れててこれまた悲しい気分になったけど・・・

この時期お湯が使えないってつらいね・・・

栗きんとんを買ってきた

串原にへぼだけ食べに500kmも走るのもどうかと思ったので、帰りに恵那のえなてらすによって栗きんとんを買う。お目当ては栗くらべ。2種類あったので両方買った。

ってことでいくつかレビュー

 

≪恵那川上屋≫

味が濃い。砂糖の甘さ、栗の甘さがしっかり。砂糖のくどさはそれほど目立たない。食感はシットリ系。明確な味が好みの人にはいいかも。

≪松浦軒本店≫

味が薄い。砂糖の甘さはかなり控えめ、その分、栗の甘さが・・・と言いたいところだけど、栗の甘さもあまり感じられない。食感はどっちかというとパサパサ系。ほのかで繊細な素朴な味が好みの人向け?

 

≪大木菓子舗≫

栗のかけら(と言ってもかなり小さい)が入ってて面白い食感。食感はシットリかな。結構好きかも。

 

≪良平堂≫

砂糖の甘さはほとんど感じない。栗の甘さ前面に押し出してる感じ?食感はシットリかな。栗が好きな人にはオススメ。

 

≪菓舗ひとつばたご≫

大木菓子舗と同じく栗のかけらが。こちらの方が大きい。栗の甘さよりは砂糖の甘さのほうが強いかも。

 

≪恵那寿や≫

菓舗ひとつばたごと同じく栗のかけらが。大きさも一緒くらいかな。砂糖の甘さよりは栗の甘さのほうが強いかも。菓舗ひとつばたごとは味付けが逆かな。

へぼコンテストにいってきた

急にへぼが食べたくなったので串原まで行ってきた。ということで事前情報を集めようとしたけど、ネットの公式情報が2010年のものしかなかなか見つからなくて本当に11/3文化の日にやってるかどうか不安に・・・(汗)

なんとか恵那市のサイトにちょこっと載ってたのを確認して行くことに。

さて、出発は朝の5時半。寒いよ・・・ 前日に天気予報を見ると恵那で最低気温が3度・・・

どんだけ山奥なんだよ!と思いながら行ったらやっぱり山奥。8時ちょっとの時点で温度計が5度を指してるし!

ちなみに会場間近走行中エンストをした・・・orz 前を走っていたミッション車がものすごい急勾配でエンストしたので、こっちもブレーキ踏んで再度アクセルを踏んだら、ガガガガガでエンスト(涙)

まぁ、原因は3速で走ってたからだけど・・・なまじ排気量あってトルクあると横着した走りになってダメだ

そんなこんなで会場に到着。すでに結構な車が。それでもついた時点ではまだ余裕で駐めることが出来たけど・・・ 開会式が始まる頃にはこんな状態!

結局、こっちの駐車場は満車で上の方の第2駐車場に回されてたね。ただし、上野駐車場の方がアスファルト舗装されていて良いという罠

さて、会場の規模はというと

意外と小さい。まぁ、こちらは出店ブースなんだけど。写真を撮ったときはまだ時間が早かったのでこれくらいの人しかいないけど、10時以降は結構な人だかりになってた。

で、この反対側に件のへぼの巣が・・・

軽トラ大活躍w このビニールハウスの中で作業をすることでハチが外に漏れないように・・・ってそこら中飛んでるわ!!!w あまり役に立ってないよ・・・ 幸い刺されることはなかったけど。

で、実際に巣箱からへぼの巣を取り出す作業も見学した

巣箱にはちとり(煙放出)を刺してハチを気絶(?)させてから巣を取り出す模様

ハウス越しなのでよくわからないけど、取り出し作業中。ちなみに、通常装備でこのハウスの中に入って写真撮ってる人もいた。強者過ぎる・・・

さて、ここからはグロ注意ってことでw

続きを読む

レ・グーテにいってきた

スーパージュニアを見に毎日靱公園前を走ってたので、ついでに近くにあるレ・グーテでケーキを買ってきた。

口コミではなかなか評判がよかったので、かなり期待はしてたんだけど・・・

まずはモンブラン。ちょっと持ち帰るときつぶれた・・・orz

味の方はうーん・・・ 全体的に砂糖のくどさを少し感じる。モンブランのクリーム部分がちょっと荒くて口当たりが今ひとつ。個人的にはパッとしない。

つづいてレアチーズケーキ。レアチーズの間にグレープフルーツ等柑橘類が挟まってる。おかげでレアチーズの味が柑橘系に押されて微妙な感じに・・・ 好物のレアチーズだけに蛇足感が否めなくてこれまたいまいち・・・

新作のグリオット。うん、これは美味しい。ただ、周囲をチョコレートで巻いてあるのでこの上なく食べづらいw

あと、写真を撮り忘れたが新作のサングリアも食べた。このサングリアが個人的には一番の好み。

 

総評としては食べログで絶賛されているほど美味しくない気がする。味はルシェルシェのほうが上だと思う。