投稿者「charo」のアーカイブ

charo について

自転車乗ってます。のぼりで失速してます。。。 車乗ってます。良く回ってます。。。 テニスやってます。サーブ入りません。。。

MS13-044/KB2810068に注意

先に断っておくと個人で使ってる分には関係ない。関係あるのはWSUS使って更新プログラムを管理してる企業とか。

WSUS使ってるところは今月リリースのKB2810068をカタログ同期出来ない可能性が・・・

同期できない環境としてWSUSの設定で取得するカタログの言語設定を「日本語」にしてる場合。全部取ってくる場合は影響はないと思われる。

さて、KB2810068のカタログを取得できない原因はこの更新プログラムの言語設定が本来はglobalであるところが「US」に設定されているため。なので、WSUSの言語設定が日本語の場合、無視されてカタログ同期が出来ない次第。

今のところ、確認できてるのは木曜日の時点では32bit版、64bit版ともにアウトだったのが、金曜日の時点でどうやら32bit版のみ言語設定が「global」になった模様。

現在も米国MSで対応策が検討されているらしいので修正待ち。

ってことなので、急ぐ方は各クライアントでMicrosoft Updateを実行するしかないかな。

WSUSからWindows Updateカタログ サイトから手動でKB2810068をインポートっててもあるけど、メタデータがちょっとおかしい可能性ががが。SCCM使ってるところは特にやめた方がいいかも。

 

ってことで、Windows管理者の皆様、ご注意を・・・

 

2013/5/24追記

本日修正プログラム来ました。といってもリビジョンが202にあがっただけでぱっと見はわからないかも・・・

詳細はhttp://blogs.technet.com/b/jpwsus/archive/2013/05/24/ms13-044-visio-2010-kb2810068.aspxを。

マジかー・・・

朝ご飯食べようと炊飯器見たらフタが開いてた?!

昨晩は当然ちゃんとフタ締めて予約したはずなのに・・・

ってか、ふた空いた状態で炊飯できることに驚きを隠せないよ!!

えぇ、ご飯は言うまでもなく芯が残っててめちゃくちゃ不味い・・・ リゾットにしてごまかそうと思ったけど、朝から作ってる時間なんてないから、さらに水を足して再度炊飯してみたけど、うん、まずいね・・・

酷い日だ・・・orz

ウェストバッグを購入

バイクに乗ってて思うこと。あれ、補給どうすんの???

ライダーの人って水分補給どうしてるんだろう? 30分ごとにまさか休憩して水分取ってるわけ? また取るにしてもその都度ペットボトル飲み干さないといけないの? とかいろいろ悩んだ結果・・・

DSCF1630

RSタイチのウエストバッグRSB261を購入。

6LのヒップバッグRSB259にしようかとも思ったけど、実物見たら思ったより大きくてそこまで遠出しないし、ペットボトルとちょっとした小物を入れようと思ってるくらいだから5Lで十分と思いRSB261を選択。

DSCF1632

 

ちなみにこのウエストバッグ、右ポケットが小銭入れになってて高速の料金所で活躍・・・!って、高速乗るならETC使いますのでいりませんw

この小銭固定アタッチメントは外すことが出来るのでちょうどデジカメを収納するのにいいスペースw

あとは左右ポケットは脱着式なので要らなければ外すことも可能。

これから暑くなるし水分補給はこまめにね!

 

 

ちゃんと動いた!

晩ご飯食べてたら突然アラーム音とバイブ音が! どうやら駐輪場に止めてあるバイクに誰か接触したらしく886XOのリモコンが反応した模様

うん、アンテナ2本立ってたとはいえ実際動くかどうかちょっとだけ不安だったけど、問題なく動くことが判明w

ほんと鉄筋コンクリート造りのマンションで壁にがっつり囲まれた駐輪場に駐めてあるのにちゃんと動作するってすごいなぁ・・・ 良い買い物したかも。

 

本日のメニュー

L4 10分 x 3本

練習用のタイヤの空気圧が下がってて20Wほど出力が落ちてた・・・ こまめに空気圧はチェックしませう

ライディングシューズ購入

バイクばっかり乗ってて最近ロードがおろそかになってるような気が・・・

一応、今日はL4 x 3本をこなす

 

さて、いろいろ考えた結果、結局RSタイチのRSS007を購入!

DSCF1627

ninja250SEに赤は微妙かなぁと思い黒を選択

DSCF1628

使い勝手はよさげ。一応重さも量ってみる。

DSCF1629

521g うーん、ロード用とくらべるとかなり重い。まぁ、用途が違うしね。

さて、問題の耐久性は使ってみないとわからないけど、SpecializedのS-Worksシューズのワイヤーがそうだけど、きちんとダイヤル回してワイヤー巻かないと変な癖つくんだよね・・・

BOAシステムで使っているワイヤーも同じだろうなぁ

 

【感想】

ワイヤーは思ったよりも癖がつきにくそう。よっぽど伸ばしたりしない限り大丈夫かと・・・

履き心地はかかと部分は普通の靴と変わらないから履きやすい。足の甲部分も厚みがあるからギアチェンジで痛くならないしいいね、これ。

靴底は厚め? 振動もわりと吸収してくれる(期待しすぎるのはよくない)。その辺ぷらぷらと散策するのも問題なし。

 

吉野までツーリング

予定だと4月にninja250で吉野の桜を見にいって感動を・・・って納車間に合わず・・・orz

何となく来年まで待つのもしゃくなのでとりあえず吉野まで行ってきた。予定のルートは紀見峠を超えていったん和歌山にでてそこから吉野に行こうと計画。

・・・が実際はなぜか金剛山を登っていて途中裏金剛にコースを変えそのまま五条に・・・ って、これ、いつものサイクリングコースじゃん・・・orz

道中もなんか危なげなコースを走ってたけど所々でいつも走ってるサイクリングコースが見えて安心する始末。幸い、五条からは標識がしっかりしてたので迷わず無事吉野まで到着!

歩行者天国になってたので下千本の駐車場にバイクを駐める。駐車場代は無料。

DSCF1618

これ桜が咲いてたら壮観なんだろうなぁ・・・

とりあえず、まずは甘いものから。

DSCF1617

芳魂庵の抹茶とくず餅。

抹茶は・・・えぇっと、どこの素人さんが点てたの?ってくらい泡は不均等で大きいし不味い・・・

くず餅も自家製きな粉らしいが正直そこまで美味って感じではなく期待外れ。

しょんぼりしながらそのまま昼食。

DSCF1624

西澤屋で葛うどんと柿の葉寿司のセット。1050円となかなかリーズナブル。

出てくるまでにちょっと時間がかかったけど、天ぷらが揚げたてでビックリ。味はまずまず。

先に食べた芳魂庵のガッカリ感がかなりのモノだったのでちょっと持ち直した。

ご飯を食べたあとその辺をブラブラ歩く。

吉水神社という国宝があったので何気なく行ってみたところ・・・

DSCF1619

 

ん・・・?

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

DSCF1621

おいw

見た瞬間察したよ・・・ あぁ、ここ吉野だったね・・・ えぇ、吉野ですね。

憧ちゃん、大人気!(ぇ

ってか、国宝の神社になに痛絵馬結んでるんですか・・・w

なんか複雑な気分になりつつ帰路へ。

帰路は水越峠を使って帰る予定が・・・ 迷走w

気がついたら竹ノ内峠走ってた。おまえどんだけサイクルロード好きなんだよ・・・orz

本日の走行距離:126km

KAZE特典が届いた

kasawakiからKAZE会員特典が送られてきた。

DSCF1610

 

フレームキャップとステムキャップ?

うーん、使わないかな・・・?!w

 

ちょっと時間があったのでRSタイチまで行ってきた。さすがに160km走ったおかげでクラッチ操作はすんなりできるように。取説どおりにクラッチは完全に切ってからシフト操作するように当面変更。握力が回復してるせいか、完全に切ってからでもサクサクっと変速できてるのでどうでもよくなってきたけどw

 

タイチで靴RSS007を買おうと思ってたのに在庫がなくて手ぶらで帰る。この靴、どこも品薄っぽくて困った。確かに作りは結構よくてよさげではある。