投稿者「charo」のアーカイブ

charo について

自転車乗ってます。のぼりで失速してます。。。 車乗ってます。良く回ってます。。。 テニスやってます。サーブ入りません。。。

レーパン新調

夏通勤用のレーパンを新調。今まではパールイズミのロングタイツを使ってたわけだけど、これのパッドがめちゃくちゃ薄い! 肌色のパッドで入ってるか入ってないのかほとんどわからないような代物・・・

まぁ、パッドなかったところで別にお尻が痛くなるわけでもないけれど、ちょっとした衝撃なんかを吸収してくれたりあればあったでよかったりするので今回はしっかりしたものを選択。

・・・と言っても結局メーカーはパールで買ったのはコールドブラックタイツ

日焼けはしたくないので今回もロングタイツ。週末のツーリングならレッグカバーなんだけど毎日の通勤でレッグカバー、アームカバーは正直だるい。かといって毎日日焼け止めはさらにだるいのでロングタイツ。

やっぱりこの手の製品は年々進化してるのかロングでも涼しくて・・・って暑いわっ! 旧式の方が生地が薄い分、はるかに涼しい・・・ パッドは3D NEOなのでコールドブラックタイツの方がしっかりしてるが。ってことで、ものすごく涼しいのを期待して買うとがっかりする・・・

あ、通販で買う際は型番に注意。値段が安いのはWが頭に付いてる女性用です・・・ 男性用は228-3D!

とはいえ、真夏用には向いてないなぁ・・・

伊168げっとぉぉぉぉぉ

はじめて1週間。夜しかできないけどがんばった!超がんばったよ!

南方海域強襲偵察!E-1クリアぁぁぁぁぁ

168

 

うぅ、伊168をゲットするために五月雨Lv19と千歳改Lv16が轟沈しましたが・・・(涙)

編成は

戦艦 x 1

軽空母 x 2

軽巡洋艦 x 3

でした~

空母2隻あると道中安心だねー ともあれ苦労したわ・・・ 途中、援護出来ることに気づいたが、援護無駄に弾薬と燃料食うことに気づいてやっぱり要らないことに・・・(ぇ

 

あ、どうでもいいけど中の人、まめぐなんだね

バッテリが上がる・・・orz

ひさびさにninja250に乗って出かけようと思って、エンジンかけようとしたらセルモーターの回転が弱い・・・

結果、エンジンがかからない・・・orz うぅ、バッテリが上がってる。

原因はStealMateのアラームが鳴りまくってバッテリを消費したからなんだけど・・・

一応、StealMateのリモコンにバッテリ残量が減ると警告されるようになっているのだけれど、今回、表示はなし・・・ つまり、StealMate的にはまだバッテリは残ってるという判断なんだろうけど、実際はエンジンかからず。

まぁ、ライトは点灯してるしね・・・

とりあえず、完全にあがってるわけじゃないので押しかけで何とかしようと試みるも、日中にやったら暑すぎて汗だく状態。しかもかからず・・・orz 明日、知り合いに手伝ってもらおう・・・

StealMateの感度、もうちょっと弱くするべきかなぁ?

 

[追加]

押しかけで無事エンジンかかった! と言っても1人だと立ちゴケしそうで怖かったので知り合いに後ろから押してもらうw まぁ、人に手伝ってもらうと簡単にかかるね。ちなみに2速でやった。

とりあえず、バッテリ充電するために1時間ほど走ってきた。風が熱すぎです・・・orz

艦これ始める

今更ながら艦これ始めた! 那珂ちゃん、うぜぇぇぇぇぇぇぇ

とりあえず、雪風ゲットするまでがんばる!

 

久々にローラーに乗る。暑くてやってられない。現在のメニューがこなせないので10W下げてやってみた。割と余裕。TTSが10W刻みでしか設定できないのが悲しい。Tacxさん、5Wの差はでかいのよ・・・

延期ですか・・・orz

帰ったら肝付町からメールが届いてた。読んでみたら・・・イプシロン打ち上げ27日に延期

マジカー・・・ こうなるとピーチで予約したのが失敗に・・・orz

当日帰ることが出来る便に乗れるのがピーチしかなかったのにここに来て1泊しても大差ない感じに・・・

泣く泣くフライト変更料8000円を支払い・・・

宿とレンタカーだけはキャンセル料とられずに済んだのが不幸中の幸い。これで当日延期とかになったらほんと笑えない。いろいろな意味でドキドキだわ。

BDドライブを買う

どうでも良いが最近なんか買ってばっかりだな・・・

知り合いのテニスの試合をビデオ撮影して、さて、DVDに焼いて渡そうと思ったらドライブが壊れる・・・orz

スロットイン、おまえはダメだ!

ってことで、急遽ドライブを買うことに。と言ってもPCケースがゴミ箱なので選択肢としてスロットインしか使えない。が、スロットインはもう懲り懲りなので外付けを選択。

ここで知り合いがBlu-rayの視聴環境があることが判明したので、BDドライブを買うことに。ってことで、早速amazonで調べてみると・・・

やすっ、安いよ・・・ 最近の外付けドライブ、しかもライティング機能付きのBD対応ドライブでも5000円ちょっとなわけ???

ってことで

DSC00061

BUFFALOのBDXL対応 USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ BRXL-PCW6U2-BK を購入。

ほんとビックリだよ・・・

さて、肝心の使い勝手の方だけど、ライティングは編集ソフト側で行ったのでよくわからず。

再生の方は付属していたPowerDVD10をインストールしてみた。が、インストールしていざ再生しようとしたら「CyberLink PowerDVDの安全性が危険な状態です。ウイルス対策ソフトを確認するか、CyberLink PowerDVDを再インストールしてください。」 とのメッセージが表示されて再生できん・・・

で、調べてみたところ・・・

http://jp.cyberlink.com/support/product-faq-content.do?id=15469&prodId=1&prodVerId=-1

本問題の原因と解決方法
本エラーメッセージは PowerDVD がハードウェアのドライバーを認識しない時に表示されます。 Windows 8 での動作保証を行っている OEM 版 PowerDVD 10 をご利用の場合、アップデートパッチを適用することで本問題を解決できます。

だそーで・・・

ってことで、Windows8環境なのでアップデートパッチを落として適用したところ・・・

おい、速攻、さっきインストールしたPowerDVDをアンインストールかいっ!

呆れながらパッチを適用・・・(実質新規でバイナリ実行しているのと変わらん)

ま、その後は問題なく再生できたのでよしとするか・・・

三脚を買う

DSC-RX100用に三脚を買った。高感度に強いし手ぶれ補正もあるからそこまで使う機会があるわけじゃないけど、やっぱりあった方が絞れるしなにかと便利。

バイク移動でヒップバッグに入ることを前提に探した結果・・・

DSC00062

マンフロットの PIXI ミニ三脚 MTPIXI-B  を購入。安さに若干つられたのは気のせい・・・ではないw

ともあれ、実際にRX100を取り付けたところ

DSCF1689

しっかり固定されていい感じ。もちろんヒップバッグにも入る。これで夜景もばっちりだね!

 

レーシングミク2013バージョン

気がついたら買ってた。

DSC00059

まずはレーシングミク2013 サイクルグローブ 。WAVE ONEのグローブってはじめて。Mサイズで問題なかった。そんなに派手じゃないから普段でも使えそうだけど①シーズンで終わりそうなのでレース時のみ使おう。

DSC00060

 

つづいてUVカットアームカバー。こちらもサイズはMで問題なし。UVカットと言うことでこの時期つかえるかなぁと思いきや・・・暑いわっ! とてもじゃないけどこの時期に使えん・・・

素直にSUGOIのアームカバー使います・・・

デザインはそこまで自己主張してないので秋口あたり通勤の際に使えるかなぁ?

あ、ジャージは今回パスで・・・ あまり着る機会がないからもったいないんだよね!

目が痛い

この時期、ちょっと外にいるだけで目が日焼けする・・・ 日焼けしたら一日、目が充血するわ、涙が止まらないわでいいことなしなのでレンズを購入。

と言っても、サングラスはもともと持っているzerorh+ stylus

いろいろ買った中で一番のお気に入り。

DSC00053

で、今回はインナーに取り付けるタイプを購入。レンズごと交換って手もあったけど、3万オーバーと高すぎて断念。用途が普段使いってのもあるので重量を気にしないってのもあったんだけど・・・

DSC00054

この度付きを作るまではこのアイテムが何のためにあるのか理解できなかったw ってか、よくなくしそうになってたりしたけど、なるほど、コレを外して度付きレンズを装着するのね!

DSC00056

ってことで、取り付けてみた! まぁ、インナーの度付きレンズが目立つのは仕方がない。ちょっとダサい・・・? でも1万5千円だったんだ・・・

ってことで、コンタクトを毎回つけるか、度付きの調光レンズを買うか、インナーの度付きレンズを取り付けるか・・・ お好きなのをどうぞw

 

KB890830にご注意?

2013年7月定例のWindowsUpdateの一つのKB890830 悪意のあるソフトウェアの削除ツールがちょっとおかしい。

原因はどうやらエンジンの異なるプログラムが2つリリースされているかららしい・・・

http://blogs.technet.com/b/wuj/archive/2013/07/17/kb890830.aspx

ちなみに2013/7/25現在、未だに一発目のアップデートでv4が適用され、2回目のアップデートでv5が適用される現象が再現されることを確認中。

どっちでもいいならどっちか1つにしてよ・・・と思わなくもないw

ってことで、終わりでも良いんだけど、企業向けのWSUSはどうやらこういう状態ではないようで。

どうもWSUSのカタログはv4しか登録されていないっぽい。

なので、WSUS経由でWindowsUpdateを実行した後に、クライアントから直接のMicrosoftUpdateを実行するとv5のKB890830が表示されてしまう。

ま、上のurlにあるようにv4でも問題はなさげだから気にしなくて良いって言えばいいんだけど。

何となく気持ち悪い現象が発生してますってだけかな・・・

 

ちなみにちょっと調べた限りだとv5かv4かはバイナリで判断できる。

v4の場合:Windows-KB890830-V4.22.exe

v5の場合:Windows-KB890830-V5.2.exe

 

あと、きちんと調査していないけど・・・

Windows-KB890830-x64-V4.22-delta.exe

Windows-KB890830-V4.22.exe

の2つもあるね。んー、これって32bitと64bitの差ってことか?

実害がなさそうなので気合い入れて調査する気が(ry