朝、肩が痛くて目が覚める・・・orz
左膝が痛くて通勤がつらい・・・
こんな状態でテニスやってるからダメなんだが(爆)
最近は高めのボールをフラットで返す&踏み込んでしっかり前でとらえてベースライン近辺に落とす練習。そこまで球威がない相手だと割とうまくいってる気がするけど、球威がある相手だとまだダメぽ・・・
来週、試合に出ようと思ってたりしたけどサーブの出来は酷いし、なにより天気が悪そうなのでしばらくは練習オンリーな日々に・・・
朝、肩が痛くて目が覚める・・・orz
左膝が痛くて通勤がつらい・・・
こんな状態でテニスやってるからダメなんだが(爆)
最近は高めのボールをフラットで返す&踏み込んでしっかり前でとらえてベースライン近辺に落とす練習。そこまで球威がない相手だと割とうまくいってる気がするけど、球威がある相手だとまだダメぽ・・・
来週、試合に出ようと思ってたりしたけどサーブの出来は酷いし、なにより天気が悪そうなのでしばらくは練習オンリーな日々に・・・
ひさびさに試打用ラケットがあったのでREVO X2.0 LITEを試打してみた。
REVO X2.0は300g越えで重すぎるので端から興味なし。
LITEの方は295gと300g以下でコーチ曰く、コンセプト的には自分にあってるとのこと。
早速打ってみる。スイートスポットに当たったときはREVO X4.0より確かに伸びる。気持ちいい。食いつきも結構良くてたぶん球も重くなってると思う。が、やっぱり若干重い。たかが5gなれどやはりこの5gの差がでかい。低い球を持ち上げることが出来ない・・・orz
REVO X4.0を使ったときは低めの球ってどちらかというと好みなのに、REVO X2.0だとリストの力が弱いからなんだろうかグッと上に持ち上がらなくてネットする。あと、やっぱりREVO X4.0に比べてはるかに飛ばない。スイートスポットに当たらないと悲しいことになる・・・
ボレーの方はこれまたスイートスポットが小さいせいか苦戦。当たれば良い球が返るんだけど。あと、一番気になったのがミスにシビアで面ブレが酷い。こうやって見るとREVO X4.0の補正能力の高さが秀逸。
ただまぁ、今回、眼鏡の度があってなくてミスが多かったせいもあるのでもう一回テストは必要かなぁ
むー、総合評価はどう考えても2.0 LITEより4.0の方が高いんだけどもうちょっと重たいショットを打ちたいから悩ましい・・・
気がついたらレンズ買ってた!
本当はジャンボのイベント時にすっごく欲しかったレンズではあるのだけれど・・・
タムロンのSP 70-200mm F2.8 Di VC USD A009N
ちょうどキャンペーン中で1万円のキャッシュバックもあったので買うなら今!ってことで突入
D610に装着。で、でかい&重い! サンヨンよりちょっとだけ重いかな
さてさて、やっぱりF2.8通しは便利だね。早朝からしっかり撮れる。
ま、サーキットで使うにはちょいと望遠側が足りないけどw
伊丹で飛行機撮るにはちょうど良い長さだと思う。暖かくなったら撮りに行く!
NASで使ってるHDDが1本壊れる。29000時間でアウト。他4本は40000時間超えてるんだけどなー・・・
ところでThecusのN5200PROはディスク障害を検知したらメール通知してくれるので非常に良い。
MicroServerのGen8からiLOの機能で出来るっぽいけど・・・
ってことで、RAID6構成とはいえ、さっさと交換しないと悲しいことになりそうなので早速手配。
初のWesternDigital WD20EFRX WD Red 2TB
いままでGreenだったけど、今回ちょっと奮発してRedを購入。1本だけ買ってもしょうがないじゃん・・・という突っ込みはなしでw
当然、このクラスはオンラインでディスク交換可能!
ってことでRAID6リビルド中!
1100分程度かかりますが・・・
やっぱりこのクラスのNASは使い勝手が良いわぁ・・・
Hyper-V Server 2012で仮想マシンを作成したところ・・・
“0x80070569 ログオン失敗:要求された種類のログオンは、このコンピューターではユーザーに許可されていません。”
とのエラーメッセージが表示され作成できず…
原因は http://support.microsoft.com/kb/2779204/ja に書いているとおり。作成しようとしているアカウントにサービスとしての権限がないから。administratorであってもダメなときはダメ。
どうもグループポリシーがちゃんと当たらなかったときに発生するらしい。
ってことで、この場合は…
gpupdate /force で強制的にグループポリシーを適用することで作成できるようになった。
ちなみにgpupdateを実行する場所は言うまでもないけど、Hyper-V Server上。
リモート管理コンソール端末でやっても意味はない。
なんかダサいよ・・・
ジャンボ引退イベントの一環で伊丹にB747-400が来るっぽいので最後に見に行ってきた。午後から用事があるので7:20着の瞬間を一目見ようと朝5時半に家を出る。何となく人が多いかなぁと思い、バイクで行くも寒い。ごっさむです。泣きそう・・・
若干道を間違えつつも、7時前に千里川の堤防に到着。予想以上の人でびびる。それでもさすがに堤防は長いので駐輪は余裕。適当にバイクを止めて37L近辺まで歩く。当然、すでに前のポジションは埋まってるので後方からの撮影に。
が、正直、始めてきたのでどの辺で撮ればどういう絵になるかわからず・・・
なんとなくサンヨンじゃなくてズームの方が良いだろうなぁとは下地島の撮影経験から感じてはいたけど。
ともあれ、7:20までしばらく待つ。一番機がやってきたので練習がてら撮るも・・・ うぅ、正直、ポジションが悪い(涙) あと、思った以上に暗くてシャッター速度が稼げない・・・orz
そんなこんなでエンジン4発のジャンボがキター!
でかい。やっぱりでかいよ! でもポジション悪くて300mmに収まる角度で撮れないよ・・・orz
タッチダウンの瞬間はもろフェンスかぶり・・・orz
どっちつかずのポジションで撮っちゃった・・・orz
あー、反省点多すぎる。まぁ、最後に見られてよかった。できることなら一度くらい乗りたかったけど。
そんなこんなで寒いので着陸後はそそくさと撤収。昼からだと明るくて良い写真が撮れそうなんだけど無念。
年が明けてからもう10日たってるけど、今更ながら初詣に伏見稲荷大社まで行ってきた。
ルートはいつもどおり第2京阪の下をひたすら進むだけ。バイクだと走りやすくてよいよい。でもって、伏見稲荷はバイクだと本殿の前の駐車場も即駐められるという素敵っぷり。難点はさみーよ!
そんなこんなで到着して早速お参りに・・・と思いきや真っ先に向かったのは